概要メニュー

基本情報

令和5年4月1日現在

学校名 世田谷区立東玉川小学校
学校長 菅原 展生
創立 昭和26年 4月1日
住所 〒158−0083 東京都世田谷区奥沢1−1−1
TEL 03−3720−4211、03−3720−5528
FAX 03−3720−4621
E-mail 学校アドレス

令和6年度 児童数(2024/4/8現在)

  1-1 1-2 2-1 2-2 3-1 3-2 3-3 4-1 4-2 5-1 5-2 6-1 6-2
児童数 27 27 30 31 28 30 29 27 28 33 34 31 29 384

東玉川小学校沿革

昭和26年  4月 1日 東京都世田谷区立東玉川小学校告示 初代校長 小木曽四郎 着任
   4月 5日 始業式・入学式(奥沢小学校講堂にて) 児童394名 (8学級,4年生)
   6月21日 落成式,開校式
昭和28年  7月22日 校歌完成
昭和29年  3月25日 第1回卒業式・卒業生112名
昭和30年  4月 1日 第2代校長 片岡亀栄 着任
昭和34年  4月 1日 第3代校長 伊藤 憲 着任
昭和36年  6月20日 開校10周年記念式典挙
昭和38年  4月 1日 第4代校長 丸山藤衛 着任
昭和42年  8月 1日 プール完成
昭和44年  3月14日 屋内体育館完成
   4月 1日 第6代校長 竹内淳夫 着任
昭和46年  4月 1日 第7代校長 作田 清  着任
   6月26日 第6代校長 竹内淳夫 着任
昭和49年  4月 1日 第8代校長 牛田豊年  着任
昭和50年  6月16日 鉄筋校舎完成
昭和51年  2月10日 第一期第二期校舎落成記念式典挙行
  10月30日 自然教材園完工式
昭和52年  4月 1日 第9代校長 下山 宏  着任
昭和53年  3月31日 第三期校舎増築工事完成
昭和55年  4月 1日 第10代校長 藤田喜代子  着任
昭和56年  6月20日 開校30周年記念式典挙行
昭和59年 11月22日 文部省学校給食改善研究指定校・世田谷区教育委員会研究奨励校研究発表会(体育・給食)
昭和60年  1月28日 学校給食優良校として都より受賞
  10月 1日 学校給食優良校として区より受賞
  10月30日 学校給食優良校として文部大臣より受賞
昭和61年  4月 1日 第11代校長 古川純市  着任
   9月29日 塩川文部大臣教育事情視察
昭和62年  3月10日 体育館改修工事完成
   4月〜 学校給食法制定30周年記念映画製作協力
昭和63年 12月31日 ランチルーム改修工事完成
平成 元年  4月 1日 第12代校長 土井正光  着任
平成 3年  6月29日 開校40周年記念式典挙行
平成 4年 10月30日 世田谷区教育委員会研究奨励校研究発表会 (国語・作文)
平成 5年  4月 1日 第13代校長 鈴井孝彰  着任
平成 7年  9月21日 パソコンルーム設置(パソコン導入)
平成 9年  3月12日 プール改修工事完了
   4月 1日 第14代校長 宮川和枝  着任
平成11年  1月29日 自然教材園改修工事完了
   4月 5日 新BOP室工事完了
平成12年  4月 1日 第15代校長 石井祐二  着任
   5月 1日 第16代校長 金井紀男  着任
  12月 1日 世田谷区教育委員会研究奨励校研究発表会 (体育)
平成13年  8月25日 校庭改修工事完了
  11月17日 開校50周年記念式典挙行
平成14年  7月16日 第17代校長 黒澤幸子 着任
平成15年  4月 1日 世田谷区教育委員会喫煙防止教育推進校
平成16年  3月24日 屋上花壇完成(第1期)
   4月 1日 第2音楽室を普通教室に改築
平成17年  4月 1日 地域運営学校指定
平成18年  4月 1日 世田谷区教育委員会研究奨励校(環境教育)
   6月20日 開校55周年記念式典挙行
平成19年  1月20日 屋上西側防水工事完了
   1月31日 屋上西側花壇及び灌水設備完成
   8月31日 校舎及び体育館外壁改修完了
  10月27日 世田谷区教育委員会研究奨励校発表会(環境教育)
平成20年  3月31日 オープンルーム普通教室に改修
   8月31日 校舎冷房設備完了
平成21年  4月 1日 ICT活用教育センター校
平成22年  4月 1日 世田谷区立小学校研究推進校(22・23年度)
平成23年  4月 1日 第18代校長 新村 出 着任
  10月 1日 開校60周年記念式典挙行
平成24年  1月26日 世田谷区立小学校研究推進校発表会
平成25年  1月25日 和みの学び舎実践発表会
   7月 1日 タブレットパソコン・無線LAN設備導入
  11月 8日 世田谷区教育ビジョン推進研究開発校(和みの学び舎)研究発表会
平成26年  8月20日 廊下補修工事完了
   8月31日 校庭水道直結工事完了
平成28年  1月 1日 学校情報化優良校認定
   4月 1日 第19代校長 奥山圭一 着任
    文部科学省ICTを活用した教育推進自治体応援事業実証校
    東京都情報モラル推進校
    世田谷9年教育研究指定校
平成29年  6月 8日 韓国教員視察団訪問
  12月16日 第13回「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」優秀活動事例賞
平成30年  4月 1日 平成30・31年度東京都プログラミング教育推進校
   6月25日 香港小学生訪問団来訪
   8月31日 給食室空調設備設置
  12月10日 アメリカ大使館文化交流
  12月18日 第14回「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」優秀活動事例賞
令和元年  6月19日 オリンピック・パラリンピック講演会(パラリンピック車いすバスケット選手)
  10月24日 平成30・31年度東京都プログラミング教育推進校成果報告会
  11月19日 オリンピック・パラリンピック講演会(パラリンピック水泳選手)
  12月20日 アメリカ大使館文化交流
令和2年  2月28日 体育館空調設備設置完了
   4月 1日 第20代校長 菅原展生 着任
   8月31日 体育館耐震工事完了
令和3年  4月 1日 すまいるルーム拠点校
   6月21日 校舎耐震工事
  10月 9日 開校70周年記念行事
令和4年  4月 1日 ICT活用教育実践校

校歌

1.あかつきの光みなぎり
  自主の風そよ吹くところ
  すくすくと若草のびて
  やさしくも豊かな心
  あふれみつ東玉川
2.地は広くゆくては遠く
  その果ての光みつめて
  つつましく正しく清く
  一すじに歩むすがたを
  うつしみる東玉川
3.いざともに心あわせて
  築きゆく平和の塔の
  雨風にたわまぬ気力
  強くもち堅くふみしめ
  よどみなき東玉川

校歌制定の思い出

福田 和先生

作詞者は当時の小山台高校の栗原源七氏。そして、そのつてで芥川也寸志氏に作曲を依頼できた。28年の11 月に発表会をひらくまでに、丸一年かかった。校歌制定委員会が何度もひらかれ、発表会には小山台高校の柳先生やピアノ演奏に金森晴生氏も参加され、みんなで喜びあったものである。

(”ひがしたまがわ”No.19、創立10周年特集号より)

校章

校章

校章のできるまで

福田 和先生

校章をきめたいと真先にいいだしたのは小木曽校長先生だった。それは奥小の保健室が臨時職員室だったころである。図案は奥小の図工の専科をやっていた倉賀野先生である。
昭和26年4月といえば、原水爆禁止運動が高まりストックホルム・アッピールの署名が640万となったころである。国内ではマチス・ピカソ展が1月に開かれ、ピカソの鳩が世人の注目をひいていた。平和とか独立ということがみんなの関心をひいていた時期である。図案の鳩もそこから出たのかもしれない。
小木曽先生は、「東玉川のこどもという気持を何かではっきりさせなければいけない。」と、指示したとき、そんなものかぐらいに思っていたが、その必要はすぐにはっきり出てきた。それは、奥小に同居しているという気分から抜けださせて、自分たちの学校という自覚をもたせるのに大きく役立ったのである。

(”ひがしたまがわ”No.19、創立10周年特集号より)