校長挨拶

明るく、礼儀正しく、生き生きと活動する生徒、献身的に教育活動に取り組む教職員、保護者や地域との活発な連携・活動など、充実した教育活動を展開する松沢中学校の概要を説明いたします。

<本校の歴史>

本校は、昭和22年5月3日、都立松沢実践女学校の生徒に松沢・経堂ふたつの小学校の卒業生を加えて開校しました。当時は 松沢小学校の校舎の一部9室を借りていましたが、2年後には林や畑であった今の場所に独立校舎が建設され、移転しました。第1回の卒業式では、『卒業生は女子73名』という記録が残されています。 男子の卒業生はいなかったようです。平成19年11月に創立60周年の記念式典を行ないました。1万5000名以上の卒業生を輩出し、社会のさまざまな場所で活躍をしています。

<校名の由来>

「世田谷区史」によれば、松沢の名前は明治20年、当時の松原村・赤堤村・上北沢村の三つの村が連合して小学校を建てたときに、村の名前から採って「松沢小学校」としたことに由来しているということです。本校は、この「松沢小学校」の卒業生を母体とする中学校ということから、「松沢中学校」と称されました。

その後、明治22年、三つの村が合併して松沢村が誕生しましたが、昭和7年、世田谷町・駒沢町・玉川村・松沢村が合併して世田谷区が成立し、地名としての松沢の名前はなくなりました。