寄り道をしないで下校しよう。

いろいろなトンボがビオトープに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のビオトープにはアキアカネの雄と雌が来ていました。雌はさかんに卵をうみつけていました。また、雄は必死になって雌にアピールしていました。
 シオカラトンボは何匹も来ています。その他にイトトンボの系統も来ています。これからヤゴがたくさん生まれそうです。

大カナダ藻の花

画像1 画像1
 ビオトープの水面に、薄く透き通った白い花が咲き乱れています。わずかな日数で水の中に消えてしまいますが、黄色の雌しべとともに、とても可憐な姿です。

 この花は、大カナダ藻、正確にはアナカリスといい、原産地は名前と違い、アルゼンチンです。大正時代に輸入され、次第に日本各地に広がっています。

 トンボやメダカが卵を産むので、全てとるわけにはいかないのですが、あまりに増えるために少し間引いているところです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31