寄り道をしないで下校しよう。

八幡の畑は豊作!

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡の畑は、銀雄クラブの皆さんや地域の皆さんの協力で、とてもいい状態で野菜が育ちます。先日は1年生がクラブの皆さんの指導の元に、サツマイモを掘りました。ものすごい大きさの芋でしたが、中身がきっしりつまった美味しいお芋でした。

 秋に蒔いた大根や蕪、小松菜、ほうれん草などの芽も元気に出てきました。この野菜たちも例年とても美味しく育ちます。売り物に負けない味と姿です。農薬を使わない安全な野菜がこれだけ元気に育つのは、畑の土が良いことが大きな要因だと思われます。

 今週から、その肥料である落ち葉掃きも始まりました。これが来年の作物のおいしさの源になります。銀雄クラブの皆さんが、牛糞と混ぜて腐葉土を作ります。それをまた畑にすき込む作業をすることで、いつも良い土が維持されます。
 
 学校がきれいに清掃され、しかもおいしい野菜が育つ。こんないいことはないですね。来年の収穫を子どもたちと共に楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31