寄り道をしないで下校しよう。

蝉のツートップ

 八幡の蝉たちも、最後のアピール。鳴いているのは雄だけですが。

 プールの横の壁にいたのは、関東周辺ではよく見られる蝉のツートップ。不透明な羽のアブラゼミと透明な羽に体色に緑が混じるミンミンゼミ。

 大型の蝉の種類です。この二つの蝉が仲良く並んで休んでいました。相方を見ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里芋

画像1 画像1
八幡ファームのりんごの木の横に里芋が植えて有ります。茎も長くなり大きく生長しています。

マリ−ゴ−ルドの花盛り

画像1 画像1
一年生と四年生の畑には、マリーゴールドの花が綺麗に咲いています。虫除けにもなるそうです。

りんごの実

画像1 画像1
今年はりんごの実が多く付きましたが、カラスに落とされるので網をかけました。

鈴虫

画像1 画像1
鈴虫の雄の羽が大きくなりました。残念ながら雌が殆どでした。

鈴虫

画像1 画像1
鈴虫が元気に生長しています。15mmぐらいになりました。雄雌の区別がつくようになりました。

百日草

画像1 画像1
八幡ファームの百日草は今花盛りです。コスモス(秋桜)も綺麗に咲いています。

カボチャ

画像1 画像1
カボチャの実が大きくなってきました。どのくらいまで生長するか楽しみです。

一年生のひまわり

画像1 画像1
一年生のひまわりが可愛らしく咲いています。

向日葵

画像1 画像1
職員室前にまいた向日葵(ひまわり)が花を咲かせました。

オクラの実

画像1 画像1
暑い日差しの中オクラの生長も速くなりました。下の方にも実ができていました。

アカハライモリがすべて上陸!

 八幡で育っているアカハライモリ。両生類なので、基本的に上陸するもの。水の中にいる間はエラがあったのですが、今はもうありません。
 今回は10匹がすべて一カ所の石の上に上陸して集合。何でみんな重なり合っているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

カボチャは天つりで大きく成長、でも収穫はまだ!

 今年のカボチャは地面ではなく、空中に誘導しています。空中で育てると痛みも少なく、きれいなものができます。
 ただ、熟れるのはまだまだ先のこと。ヘタの部分が茶色くなり、木質化してきたころが採り時です。そのまま、しばらく熟すのを待っていてください。おいしいカボチャができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

無題

画像1 画像1
銀杏の実が落ち始めています。上を見上げると昨年度より沢山実を付けていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31