寄り道をしないで下校しよう。

昨年植えたユキヤナギが咲きました!

 昨年植えた90本の木の中で10本ほどのユキヤナギが白いきれいな花を咲かせました。無事に根付きました。他の木々も順調に育っています。新たな八幡の顔になるまで、しっかり育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハクモクレンが盛り!

 ハクモクレンの白い花が体育館の横で咲きました。今、柔らかな白い色が、風にゆれています。春の先駆け、ハクモクレン。この後は、いよいよ桜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

沈丁花の香り

画像1 画像1
正門を入って右側の花壇に沈丁花がかわいらしく咲いています。よい香りを放ち思わずそばによって見てしまいます。

1年生のスイセンに花芽が!

 1年生は毎年、スイセンやチューリップを育てています。それに花芽が出てきました。毎年、入学式にはこれらの花を玄関に並べます。もうすぐ暖かな春がやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

菜の花は花盛り!

 八幡の畑は最後の段階に入りました。来年の植え付けに向かい、もうすぐ畑を耕します。大根や蕪はもう抜きました。多分、多くの保護者の方々に美味しい葉っぱがとどいたかと思います。肝心は大根本体はまだ大きくなっていなかったのが残念ですが・・・・。
 その代わり、菜の花は今、花盛り。黄色が鮮やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨年植えた木の芽が!

 昨年、東京都からいただいた90本の苗木。学校のいろいろな場所に植えました。無事に育つか心配していましたが、葉の芽や花芽が顔を出しました。さらに大きく育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡ファームの春・・・2

 八幡ファームに育つ植物たちは次第に春に向けて動き出しています。リンゴの木の下にはラッパ水仙やクロッカス、そして雑草といわれる植物たちも美しい花を咲かせています。ぺんぺん草と言われるナズナ、ピンクのホトケノザが今の主役。拡大してみると本当に可愛らしい花たちです。木の芽も次第にふくらんできました。もうすぐ春です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡ファームの春・・・1

 八幡ファームでは様々な春が訪れています。今回の紹介は黄色い花が可愛らしい菜の花です。密集して咲き誇る様子は他には代え難い美しさです。食べてもおいしい菜の花。春の八幡ファームには欠かせないエースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31