各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

社会科見学4年生

中央防波堤 360度見渡す限りの地平線と水平線。羽田空港も見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

中央防波堤 50年後の計画、オリンピックの馬術の競技場なども見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

中央防波堤 埋め立て地は、サンドイッチ工法でできています。とんびやカラスの生息状況も間近でわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

中央防波堤 不燃ゴミや畳の処理の様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

中央防波堤 ゴミ処理の仕組み、3Rの実践について知識を得ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

中央防波堤へ 海の中を通るトンネルは、普通のトンネルと建築方法が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

水の科学館は楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

水の科学館 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

昼ご飯の様子です。続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

昼ご飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

屋上庭園の景色と昼ご飯の様子
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

生活のヒントがたくさん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

防災学習 一人一人何に興味をもったか、新聞づくりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

防災学習 これから益々必要な内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

見学の様子です。皆、一生懸命メモをしています。ご家族でいらしてもとてもためになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

目で見て、考える時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

タブレットのクイズは、一人一人違いました。実際に体験しながら避難することで、大事なことを学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

たっぷり体験しました。首都直下型の地震の状況も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

いよいよそなエリアに入ります。大規模災害時、国の防災本部になる場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年生

さっと集合できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31