各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

無事帰ってきました。(11/29)

 各方面に向かって、しっかり歩けました。マナーも覚えました。車道の路側帯も覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田園都市線三軒茶屋駅(11/29)

 とても広い駅です。いろいろな工夫を発見しました。新聞づくりが楽しみです。さて、この写真は何でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街たんけん お寺(11/29)

 お寺さんは、いつごろ建ったのでしょう。いろいろ質問できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街たんけん 世田谷線三軒茶屋駅(11/29)

 世田谷線の三軒茶屋駅の中は、初めて見ました。駅員さんがとても親切に説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街たんけん 世田谷警察書(11/29)

 いつも見ているパトカーは、どのような仕組になっているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街たんけん 交番(11/29)

 いつも通る交番のおまわりさんです。毎日どのような仕事があるのでしょうか。いろいろ質問ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街たんけん お弁当屋さん(11/29)

 おいしそうなメニューです。栄養も考えて作っておられることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街たんけん ケーキ屋さん(11/29)

 見るからに食べたくなるお店の中のショーウィンドウです。見学させていただいて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 本屋さん(11/29)

 本屋さんの店内は、文房具も売っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイスクリームやさんグループ(11/29)

 店内の工夫をたくさん見つけました。働く人の苦労も聞くことができました。アイスクリームを取るのに、けっこう力を入れることは、子どもたちも知らなかったことだったので、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街たんけん2年生(11/29)

 働く人たちにインタビューを考え、グループごとに見学に行きました。お店やさんや街並み、働く人に焦点を当てて質問をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街たんけん2年生(11/29)

今日もとても良い天気です。街のお店やさんや、施設に探険に出かけた2年生。
保護者の方たちに付き添っていただきました。
もっとたくさん質問したくなったり、見学したくなったりした2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も良い天気(11/24)

1年生が、「あースポーツフェスタ、本当に楽しかったね」と、校長室に寄って、つぶやいてくれました。それぞれの学年の感想を聞くことができるのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会の様子(11/22)

校長先生が、子どもたちに、「感動をありがとう」のメッセージを送りました。さて、子どもたちは、誰に「ありがとう」を贈るのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立90周年記念植樹セレモニー(11/20)

画像1 画像1
91年目に、八重桜を植えました。ここで出会った人々とのふれあいとつながりを大切に、生きていきましょう。

そして・・・(11/20)

創立90周年記念植樹セレモニーを行いました。関山(かんざん)という八重桜を植えました。全校児童全員で、「90周年おめでとう」と声をそろえて言いました。90周年実行委員会委員長さんと、校長先生とで、テープカットをしました。その後、シャボン玉が飛びました。保護者の皆様、地域の皆様、児童全員と一緒にお祝いできて、本当に良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エンディング(11/20)

いよいよ終わりました。今年度の優勝は、赤組でした。優勝杯、準優勝盾の授与は、立派にできました。会場kから、子どもたち全員に、大きな拍手が届きました。やり切った子どもたちです。
画像1 画像1

中里スポーツフェスタ 係の仕事(11/20)

自分から動くこと、目的がはっきりしていると、できるのですね。頼もしい5年と6年です。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係の仕事総集編(11/20)

用具係、審判係、放送係、得点係、応援団・・・それぞれの仕事を全うしました。放送は、アドリブも上手に入れていました。スピーカーが倒れたら、さっともとに戻してくれた5年生がいました。主体的に関わる力をたくさんもっている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレー(11/20)

これこそ白熱したので、生のライブで楽しみました。結果は・・・さすが高学年は、迫力がありました。1年生の保護者の皆さん、6年間の成長を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31