12/21(火)オリ・パラ教育~森隆弘選手に学ぶ~【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(火)の1、2時間目、講師にアテネオリンピック水泳・個人メドレー第六位の森隆弘選手をお招きしてご講演いただきました。子どもたちに目標や夢を叶えるための方法を教えてくださいました。森選手の幼少期や選手時代の体験を織り交ぜながらお話で、子どもたちは最後まで集中して学習することができました。

12月10日 けやき学級社会見学〜品川水族館〜

 けやき学級、2年ぶりの社会見学です。お天気にも恵まれ、安全に気を付けて品川水族館に向かって出発しました。今回の学習のめあては、「マナーを守る」です。電車内では、一言も話をせず静かに過ごすことができました。水族館では、他のお客さんにも気を付けながら、グループで協力して見て回りました。お気に入りにのペンギンを見付けたり、イルカショーを楽しんだり、あっという間の2時間でした。お弁当を食べた後、公園で遊びました。「全部楽しかった。」との感想の声が聞こえてくるほど、楽しい一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月6日(月)けやき学級 「けやきまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月6日(月)に生活単元学習「けやきまつり」を行いました。今回は友達に加え、先生方もお客さんとして来てくださいました。これまでに学習したことを生かしてお客さんを喜ばせようと自分の役割を一生懸命行いました。お客さんの喜ぶ様子を見て、子どもたちは達成感を感じていました。

1年生 生活科「あきといっしょに」の学習が終わりました。

10月から、1年生は「あきといっしょに」の学習に取り組んできました。

等々力渓谷への秋探しから始まり、拾ったものを紹介し合ったり、拾ったものを使って工作をしたり、リースの飾りつけに使ったりと、様々な方法で秋の自然を楽しみました。

子どもたちは、この学習を通して秋のおもしろさをたくさん発見できました。

3学期には「ふゆとともだち」の学習があります。冬の楽しさを味わえるように、指導を工夫していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 大根収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天に恵まれた火曜日、PTA会長高橋さんのご厚意で、大根の収穫を行いました。
青首大根より立派な大蔵大根を収穫させていただき、子どもたちもその大きさにびっくりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

臨時休業中のお知らせ(新型コロナウィルス対応について)

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学校評価

学習進捗状況

各種方針等

キャリア教育

学校長あいさつ

PTA関係