4/30(水) 今日の給食

今日の献立
・雑穀ごはん
・牛乳
・魚のみそマヨネーズ焼き
・呉汁


 「呉汁」とは、お味噌汁に細かく砕いた大豆を混ぜたものです。
尾山台小の給食室では、大豆はクリーム状になるまでとても細かく砕きます。
そんな大豆をお味噌汁に混ぜると、クリーミーでまたひと味違ったものになります。
大豆からとれる、「植物性たんぱく質」は、子どもたちにもぜひ摂ってもらいたい
栄養素のひとつです。しっかり食べて、元気に育ってほしいです。
画像1 画像1

4/30(水) 給食

主な産地
人参・・・徳島県
大根・・・千葉県
ねぎ・・・埼玉県
昆布・・・北海道
きび・・・岩手県
あわ・・・岩手県
油揚げ(大豆)・・・カナダ
こんにゃく・・・群馬県
大豆・・・北海道
鮭・・・北海道
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

4/28(月) 今日の給食室

28日 今日の給食室を掲載いたしました。
今回は、「旬の野菜」についてです。
春夏秋冬を楽しめる日本だからこそ、
より旬の恵みを感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28(月) 今日の給食

今日の献立
・わかめごはん
・牛乳
・春野菜のうま煮
・野菜のひとしお


 今日は、春の「旬の野菜」を使った、春野菜のうま煮が登場しました。
新筍、ふき、新ジャガイモ、春キャベツ・・・どれも春を感じる食材ですね。
 こどもたちからは、「緑色のやつ(ふき)苦い〜!」と言われましたが、
「これは春の野菜で、給食でも今の時期しか食べられないんだよ。」
と伝えました。大人は苦みもまたおいしいと思うのですが、
味覚も発達段階の子どもには、なかなか難しいですね。
子どもたちには、いろんな味を経験して、味覚の幅が広がってほしいです!
画像1 画像1

4/28(月) 給食

主な産地
人参・・・徳島県
じゃがいも・・・鹿児島県
新たけのこ・・・静岡県
玉葱・・・佐賀県
ふき・・・愛知県
さやえんどう・・・徳島県
キャベツ・・・愛知県
きゅうり・・・群馬県
うずら卵・・・愛知県・静岡県
鶏肉・・・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

4/25(金) 給食

今日の献立
・スパゲッティーミートソース
・牛乳
・ポテトのクリーム焼き
・セミノール


 今日のくだものは、セミノールです。
温州ミカンのような見た目ですが、皮が薄く、独特の香りの強いのが特徴です。
3日間を通して、お気に入りのものは見つかったでしょうか。

画像1 画像1

4/24(木) 今日の給食室

24日 今日の給食室を掲載いたしました。
尾山台小の給食室では、ほとんどの食材を機械で切らず、包丁で切っています。
今日もまた、調理員さんたちの愛情がたっぷりこもった、おいしい麻婆豆腐ができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24(木) 今日の給食

今日の献立
・麻婆丼
・牛乳
・塩ナムル
・河内晩柑


 河内晩柑は、別名美生柑と呼ばれ、愛媛県で多く栽培されている柑橘類です。
グレープフルーツに似た外見ですが、苦みは少なく、さっぱりとした甘さがあります。
昨日・今日と子どもたちの反応はやはり人それぞれで、今日のくだものの方がすき!という子どもや、今日のは苦手・・・という子もいました。いろいろな味に触れ、いろいろなことを感じてほしいですね。明日はセミノールというくだものがでます。楽しみですね。
画像1 画像1

4/24(木) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
生姜・・・千葉県
ねぎ・・・千葉県
人参・・・徳島県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・埼玉県
河内晩柑・・・愛媛県
たけのこ・・・九州産
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
豚肉・・・秋田県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

4/23(水) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
人参・・・徳島県
じゃがいも・・・鹿児島県
グリンピース・・・ニュージーランド
ホールコーン・・・北海道
カラマンダリン・・・和歌山県
ベーコン・・・千葉県・群馬県
豚肉・・・秋田県・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

4/23(水) 今日の給食

今日の献立
・セサミトースト
・牛乳
・コーンシチュー
・カラマンダリン

 
 カラマンダリンとは、温州みかんとキングマンダリンを掛け合わせた品種です。
オレンジ風の温州みかんで、皮もむきやすく、ほのかな酸味がある果物です。
柑橘類には掛け合わせによって種類も豊富です。いろいろな種類を食べ、
お気に入りの種類が見つかると楽しいですね。
画像1 画像1

4/22(火) 給食

主な産地
生姜・・・千葉県
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
人参・・・徳島県
キャベツ・・・神奈川県
ねぎ・・・千葉県
じゃがいも・・・鹿児島県
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

4/22(火) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚肉の生姜焼き
・じゃがいものきんぴら


 今日の給食のテーマは、ごはんが進む献立です。
給食にまだ慣れない1年生も、新しい環境でなかなか
去年よりも食の進んでいない子も、みんながパクパク
食べられるような献立を出したいと考えました。

いつもより少し白米を増やしてみたのですが、
見事、ほとんどのクラスがすっからかんでした♪
画像1 画像1

4/21(月) 今日の給食室

21日 今日の給食室を掲載いたしました。
全校児童分のみそしるは、大きな釜で一気に作ります。
大量につくるので、野菜の火の通り方によって、入れる時間を工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(月) 今日の給食

今日の給食
・ひじきごはん
・牛乳
・焼きししゃも
・春野菜の味噌汁


 今日の味噌汁には、普段給食の味噌汁にはあまり入れない食材を使いました。
それは、「かぶ」と「なばな」です。
いまが旬の食材を取り入れた、春野菜の味噌汁。
かぶの甘みと、なばなの食感が春を感じさせてくれました。

画像1 画像1

4/18(金) 今日の給食

今日の献立
・煮込みうどん
・牛乳
・かぶのひとしお
・キャロット蒸しパン


 今日の給食に登場したキャロット蒸しパンは、
細かくおろした人参をそのまま蒸しパンの生地と混ぜ合わせ、蒸しました。
新1年生は、まだ何が好きで何が苦手かわからないので、
この人参のたっぷり入った蒸しパンを食べられるのか特に心配でしたが、
おいしそうにぺろりと食べる子どもばかりでした。
画像1 画像1

4/21(月) 給食

主な産地
人参・・・徳島県
ごぼう・・・青森県
ねぎ・・・千葉県
かぶ・・・千葉県
なばな・・・茨城県
豆腐(大豆)・・富山県・滋賀県
ひじき・・・愛媛県
ししゃも・・・ノルウェー
鶏肉・・・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

4/18(金) 給食

主な産地
人参・・・徳島県
ねぎ・・・埼玉県
小松菜・・・東京都
かぶ・・・千葉県
油揚げ(大豆)・・・カナダ
鶏卵・・・青森県
豚肉・・・岩手県
うどん・・・北海道
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

4/17(木) 今日の給食

今日の献立
・パエリア
・牛乳
・ミネストローネ
・りんごゼリー


 今日の給食、パエリアは、いろんな食材が入っていました。
人参・タマネギ・ピーマン・マッシュルーム・ホタテ・えび・・・
子どもになかなか不人気な食べ物も入っていましたが、バターで炒めてごはんと
混ぜ合わせたパエリアは、みんなよく食べていました。
画像1 画像1

4/16(水) 今日の給食室

16日 今日の給食室を掲載いたしました。
本校の給食室では、カレーは1から手作りで作っています。
野菜を洗浄し、食べやすい大きさにカットします。
ルーは小麦粉やバターをじっくり炒めて作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一週間の予定
4/6
(月)
始業式
入学式
オアシス週間始

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況