重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、大豆入り磯おこわ、かきたま汁、いわしの南蛮焼き、牛乳、節分の行事食でした。
大豆入り磯おこわは、油で揚げた大豆とひじき、すき昆布が入っていました。

今日、2月3日は、節分です。
昔の暦の上では、この日が一年の最後でした。
「豆まき」は、翌日から始まる新年に向けて、悪い鬼を追い払うためのものでした。
大豆には、「鉄分」や「カルシウム」が多く含まれています。
また食物繊維が多いので、身体の掃除をして、病気に負けない身体づくりをしてくれます。
大豆製品をたくさん食べて、身体の中の病気の鬼を追い出しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28