冬休み書道教室

28日、御用納めの日に学校運営委員会主催の冬休み書道教室が開かれました。地域の方やご協力してくださる方(遠くはつくばから)が8人お見えになって、参加を希望した3〜6年生の子どもたちに、書初めの作品の書き方を教えてくれました。やはり、日ごろの教室とは違って、体育館や視聴覚室で書くとなんだか緊張します。それがいいのです。厳かなムードの中、一枚目より二枚目、二枚目より三枚目と子どもたちはどんどん上達していました。子どもたちに手とり足とりして教えてくださった皆さん、そしてお手伝いのPTAの皆さん、本当にありがとうございました。また、このような企画を考えてくださった、田中委員長はじめ学校運営委員会の皆様にも、改めて感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期「終業式」〜安全・健康に気をつけて よいお年を!!〜

 12月25日(金)、体育館にて2学期の終業式を行いました。
 校長先生のお話は「安全・健康に気をつけて よいお年を!!」でした。このお話の中で、年末に交わされる『よいお年を』という言葉に込められた人々の思いや願いについて、お話しくださいました。みんなは姿勢よく、しっかりとお話を聞くことができました。
 次に「代表の言葉」を、2年生が担当しました。原稿を持たずに、全校児童の前で堂々と発表することができました。
 続いて、生活指導の先生から「安全・健康」のお話をいただきました。
 そして最後に、全校児童で「校歌」をうたいました。
 1月8日(金)に、元気いっぱいの子どもたちと再会することを楽しみにしています。年末年始を、どうか安全で健康にお過ごしください。よいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとびタイム」の『名人発表会』〜明日、千秋楽〜

 12月21日(月)の中休み、12月1日(火)から実施してきました「なわとびタイム」の『名人発表会』がありました。
 この期間、名人級の腕前をみせた児童が、全校児童の前で技を披露しました。その後、いつもの「なわとびタイム」が行われました。
 明日の12月22日(火)が最終日です。引き続き、冬休みも練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜タスキをつなぐということ〜

 12月21日(月)、児童朝会がありました。
 今日の校長先生のお話は「タスキをつなぐということ」というお話でした。昨日実施されました「第5回『世田谷子ども駅伝大会』」の話にふれられ、初めての参加だった「チームせせらぎ」が女子の中で4位でゴールしたこと。それが見事な走りっぷりであったことが紹介されました。そしてこの後、表彰式がありました。
 また看護当番の先生より、今週のめあて『学習と生活のまとめをしよう』のお話がありました。この後、全校児童全員で校庭の「落ち葉拾い」をしました。
 2学期のまとめを、みんなで確認し合いながらすすめていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スターキッズ クリスマスコンサート

スターキッズのクリスマスコンサートが体育館で行われました。大人バンド、中学生バンドとみんなすごい腕前です。でも、小学生たちも負けず劣らず、頑張っていました。体育館中に熱いビートが響いていました。みんな、輝いていたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷子ども駅伝大会

絶好の駅伝日和です。代沢小学校の5,6年生6人と富士中生4人の女子10人で「チームせせらぎ」を結成して、世田谷子ども駅伝に参加しました。子ども駅伝は今回で第5回になります。代沢は初めての参加です。今日の日のために、子どもたちは毎朝のように校庭で走っていました。思った以上の児童・生徒が来ていて、みんなドキドキでした。スタートとともに、中学生が飛び出していきました。その後小学生にタスキが引き継がれ、そしてまた中学生にタスキが渡り、最後はなんと女子の中で4位でゴール!見事な走りっぷりでした。タスキをつなぐことの素晴らしさを、感じさせてくれました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの街にオーケストラがやっていくる 2

休憩時間には、楽器にふれさせてもらえました。めったに触ることのできない楽器に、子どもたちは興奮気味。そして、待ってました!富士中学校吹奏楽部との共演です。中学生たちの真剣な表情。そして、まっすぐな演奏ぶり。そこには憧れの中学生の姿がありました。オーケストラとの共演は、生徒たちにとっても素晴らしい経験になったことでしょう。

あっという間の3時間。心がぽかぽかする演奏会でした。
学校運営委員長の田中さんをはじめ、地域の方々、PTAの方々と関係された多くの方々に感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの街にオーケストラがやっていくる 1

年末の恒例となっている丸の内交響楽団のクリスマスコンサートが、代沢小学校の体育館で行われました。今年から始まった春のコンサートを含めると、代沢での公演は9回目になります。300人以上のお客様を迎えて盛大に行われました。このコンサートの最大の魅力は、なんといっても演奏者と観客が同じフロアでとっても近いということです。演奏している人の息遣いが間近で見られるだけでなく、音もすごい迫力です。一度聞きに来たら、虜になることうけあいです。「あなたも指揮者!」「指揮者を前から見てみよう!」などの企画もあり、とっても楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 〜集会委員会による「命令ゲーム」〜

 12月18日(金)、集会委員による児童集会がありました。内容は「命令ゲーム『ポパイさんが言いました』」でした。
 読み上げる文のはじめに『ポパイさんが言いました』という言葉がついていると、実際にその文の通りに行動します。逆に、読み上げる文のはじめに『ポパイさんが言いました』という言葉がついていなければ、その文の通りの行動はしないというゲームでした。
 集会委員のみなさんは、全校児童が盛り上がるように、テンポ良く、そしてさらりと文章を読み上げました。お手つきの文が出る度に、全校のみんなから歓声があがりました。
 毎回アイディア満載の工夫を施し、素敵な発表をして全校を楽しませてくれる集会委員会さん。次回もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「算数の授業」〜そろばん〜

 12月16日(水)、4年生は算数の授業で「そろばん」を行いました。
 今回の学習のねらいは「そろばんの仕組みを知り、大きな数をそろばんで表したり数を読んだりする。」「そろばんを使い、加法や減法の計算をする。」でした。
 今回は副校長先生をお招きし、指導をいただきました。みんなは学習を意欲的に、そして楽しくすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜師走 二学期のまとめ おちついてすごそう!!〜

 12月14日(月)、児童朝会がありました。
 今日の校長先生のお話は「師走 二学期のまとめ おちついてすごそう!!」というお話でした。そしてこの後、表彰式がありました。
 また看護当番の先生より、今週のめあて『外で元気に遊ぼう』のお話がありました。2学期の残りの過ごし方を、みんなで確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能体験教室ワークショップ 〜2月4日(木)には「能教室」〜【その6】

 これは、代表児童による『殺陣(たて)』の指導を受けている場面と、6年生代表児童による『お礼の言葉』を伝えた場面です。
 来年2月4日(木)の「能教室」が、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能体験教室ワークショップ 〜2月4日(木)には「能教室」〜【その5】

 これは、代表児童による『すり足』と、能における『殺陣(たて)』のお手本をみせていただいている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能体験教室ワークショップ 〜2月4日(木)には「能教室」〜【その4】

 これは、児童全員で「能」で行う『すり足』の指導を受けている場面と、『おじぎ』の練習をしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能体験教室ワークショップ 〜2月4日(木)には「能教室」〜【その3】

 これは、児童全員で「能」で行う『すり足』の指導を受けている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能体験教室ワークショップ 〜2月4日(木)には「能教室」〜【その2】

 これは「能」で使う『能面(おもて)』について説明をいただいた場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能体験教室ワークショップ 〜2月4日(木)には「能教室」〜【その1】

 12月10日(木)の3,4時間目、文化庁主催の「能体験教室のワークショップ」を行いました。観世九皐会のみなさんにやさしく指導していただきました。
 前半は「能」についての全般的な説明や、2月4日(木)に行う「船弁慶」のストーリーの解説をしていただきました。
 後半は「能」のいろいろな所作について、実技指導を交えて教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「税を考える週間」小学生の書道展表彰式

梅丘パークホールで、書道展の表彰式がありました。代沢からも、優秀賞と佳作に選ばれ表彰されました。お習字は心がすっとまっすぐになったような気持ちになれます。これから書き初めがあります。楽しみです。
画像1 画像1

第2回「集団下校訓練」〜積雪による歩行困難を想定〜【その3】

 12月12日(土)、「第2回『集団下校訓練』」を行いました。
 ねらいは「児童の単独での下校に不安があると判断される事案が発生した場合の集団下校の方法を知り、速やかに行動ができるようにする。」「児童に地区班の構成を周知し定着させるとともに、集団下校の目的ときまりを理解させる。」です。
 想定は「積雪による歩行困難」という想定で行いました。
 今回で第2回目の集団下校ということもあり、児童のみんなは落ち着いて行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回「集団下校訓練」〜積雪による歩行困難を想定〜【その2】

 12月12日(土)、「第2回『集団下校訓練』」を行いました。
 ねらいは「児童の単独での下校に不安があると判断される事案が発生した場合の集団下校の方法を知り、速やかに行動ができるようにする。」「児童に地区班の構成を周知し定着させるとともに、集団下校の目的ときまりを理解させる。」です。
 想定は「積雪による歩行困難」という想定で行いました。
 今回で第2回目の集団下校ということもあり、児童のみんなは落ち着いて行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/5
(火)
新年度準備
6年生登校
春季休業日終
4/6
(水)
始業式、入学式