重要 新1年生資料配布 1月31日(月)

明日、2月1日(火)から4日(金)まで、新1年生保護者会の資料配布を行います。新1年生の保護者の皆さんは、午前8時30分から午後4時30分の間で都合のよい時に、代沢小学校の職員室前まで取りに来ていただきますようよろしくお願いします。詳しくは、こちらをクリックしてご確認ください。

5年生社会科見学3 1月31日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
広い式との中の見学は、バスに乗って行いました。それぞれのバスに案内の方が乗り、丁寧に教えてくれました。途中、真っ赤なスラグが薄く延ばされていく様子を見学しました。熱と大きな音とたくさんの水が使われているのに驚きの声があがりました。敷地内は撮影禁止ですので、どんな様子だったかは子どもから聞いてください。見学を終えてクラスごとの写真を撮った後は質問タイムでたくさんの質問をしました。一つ一つの質問に丁寧に答えていただきました。「ご安全に!」のあいさつをして学校に戻りました。短い時間でしたが、貴重な体験になりました。

5年生社会科見学2 1月31日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
JFAスチールについて、最初はホールでお話とビデオ見ました。原料からどのように鉄ができていくのか、メモをしっかりと取りながら、聞いていました。

5年生社会科見学 1月31日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が社会科見学に行きました。川崎マリエンでの昼食は、川崎市の感染予防対策のためできなくなったので、JFAスチール東日本製鉄所の見学を午前中にしてお弁当は学校で食べることとなりました。久しぶりのバスに乗っての見学ですが、感染対策のためにみんな静かにバスの中で過ごしました。

体育朝会 1月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期は、持久走に取り組んでいます。今日の体育朝会は、東京オリンピックに出場した大迫選手の走り方を参考に、持久走の走り方について体育主任の小池先生が教えてくれました。参考にしながら、これからの練習頑張りましょう。

1年3組校内研究授業 1月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の校内研究授業を行いました。1年3組の子どもたちが生活科で取り組んだ「みんな にこにこ 大さくせん」の発表を体育館で行いました。冬休みにお家で行った「にこにこ 大さくせん」、自分が取り組んで「お家の人に褒められてうれしかった」経験を発表方法を工夫しながら話していました。聞いている友達から質問も受けました。

クラブ見学 1月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生のクラブ見学でした。感染予防のために、実際の活動場所に行っての見学ではなく、Zoomで実施しました。3年生は、教室のテレビで活動の様子や、6年生のクラブ長さんたちのクラブ紹介をしっかりと聞いていました。4月から始まるクラブに興味や関心を高められたと思います。

開校記念集会2 1月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の代表の言葉や終わりの言葉は、この代沢小学校の最上級生として、コロナ禍でも伝統を受け継ごうと頑張ってきたこと、在校生へ、代沢小学校のことをみんながよく知り、さらに良い学校にしていくことの大切さなど素晴らしい話をしてくれました。代沢小学校で過ごす時間は、どんどん少なくなっていきましょうが、最後まで代沢小のリーダーとして頑張ってほしいと思います。

開校記念集会1 1月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(日)は、142回目の開校記念日です。今日は、代表委員が中心に開校記念集会を行いました。今年も、全学年で集合してお祝いすることはできませんでしたが、代表印が作成したクイズをビデオで放映しました、クイズも工夫されていましたが、劇なども取り入れた構成もとても良かったです。

避難訓練 1月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期最初の避難訓練は、登校時間中に地震が発生した想定で行いました。教室にいた人も登校中でまだ校庭にいた人も、みんな放送をしっかりと聞いて静かに避難できました。地震は、いつ起こるか分かりません。登下校中、外で遊んでいるとき、寝ているときなど、様々な時を想定してどう行動したらよいか、家の人とも考えてみましょう。

2年生小松菜採り3 1月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっという間に収穫終了。収穫後には、畑に落ちている汚くなってしまった葉っぱをみんなで拾いました。畑がとてもきれいになりました。小松菜を入れたビニールを大事そうに抱えてバスに乗って学校まで戻りました。収穫した小松菜は、持ち帰りますので、家で食べてみてください。

2年生小松菜採り2 1月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに割り当てあられた畑で収穫です。根元を持って抜いて、土を落としてビニール袋にいれます。どんどん抜き方が上手になっていきます。

2年生小松菜採り1 1月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が楽しみにしていた「小松菜採り」。とても良い天気の中、バスで秋山農園まで行きました。小学生になって初めてのバスでの校外学習です。農園に着くと、担当の方から、「城南小松菜」という種類でお店には売っていないこと、小松菜に採り方などを教えていただきました。

あいさつ運動最終日 1月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学期はじめに地域の方や保護者の方と一緒に取り組む「あいさつ運動」は、今日が最終日になりました。寒い朝もありましたが、ご協力ありがとうございました。これからも気持ちよいあいさつを続けていきましょう。

しっかりと手を洗おう 保健委員より 1月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の時間に、保健委員の人たちが、手洗い実験をした様子をビデオに撮ったものをテレビ放送しました。石けんを付けてしっかりと手を洗った方は、ばい菌がないことが一目でわかりました。寒くなってきましたが、感染予防のために石けんを付けてしっかりと手洗いをしていきましょう。

花を生ける日 1月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の「花をいける日」でした。今日もワンコインクラブの人かから生け方を教えてもらって、みんなで協力して花を生けました。

児童朝会 1月17日(月)

今日1月17日は、阪神・淡路大震災が起こってから27年目を迎えた日です。児童朝会では、阪神・大震災を「忘」れないという思いで今年のつい様式で「忘」という字がともされたお話がありました。
都大会に出場したタグラグビーチーム、バトントワリングを頑張っている子の表彰もありました。コロナ禍でも頑張って練習した成果が発揮されました。これからも頑張って鳥んでください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の凧あげ2 1月15日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
できあがった凧を校庭であげています。みんな元気に走って「あがった!」と喜んでいました。糸を長くしすぎて絡まったしまった子もいましたが、ケンカしないで、ほどこうとして頑張っていました。

1年生の凧あげ1 1月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、凧あげの凧を作っています。自分の体と同じくらいに凧に思い思いに絵を描いています。世界にに一つだけの凧が完成しました。

書き初め会(6年生)1月15日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が小学校最後の書き初め会を体育館で行っていました。「平和な春」の一文字一文字、心を込めて書いている様子が体育館いっぱいに広がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

学校評価

体罰防止スローガン