運動会通し練習(3年生) 5月26日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の練習の様子です。今年から直線ではなくカーブも走ります。

運動会通し練習(4年生) 5月26日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の練習の様子です。

運動会通し練習(1年生) 5月26日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校に入って初めての運動会を迎える1年生。「緊張する」という子や「楽しみ」という子が話に来てくれています。明日は、練習の成果をしっかり発揮しましょう。

運動会通し練習(2年生) 5月26日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の練習の様子です。練習が終わった後、6年生が「明日の運動会、頑張って」のメッセージを渡してくれました。6年生は、前学年にメッセージを作って送ってくれました。最後の運動会を盛り上げようとする6年生の思いが伝わってきます。

運動会通し練習(5年生) 5月26日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
酢の運動会に向けて、各学年が通し練習をしました。最初は、5年生です。

6年2組調理実習 5月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6校時に6年2組の子どもたちが家庭科の調理自習をしました。にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハムの「いろどり野菜炒め」を作りました。グループで協力して美味しい野菜炒めを作りました。片付けも協力して取り組みました。

運動会全校練習 5月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(火)に雨のためにできなかった運動会の全校練習を1校時に行いました。「開会式」「応援合戦」「閉会式」の練習をしました。1年生から6年生が校庭に集まっての練習でしたが、しっかりと話を聞いて練習を行うことができました。当日もがんばりましょう。

運動会のスローガン 5月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会のスローガンが張り出されました。明日は、昨日雨でできなかった全校練習です。みんなで力を合わせてよい運動会にしていきましょう。

6年生運動会係活動 5月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の運動会の係活動が行われました。土曜日の運動会に向けて、一つ一つ確認をしていました。

1・2年生学校探検 5月19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年2組の子どもたちが、1年2組の子と一緒に学校探検を行いました。グループ頃に学校にある色々なお部屋や校庭にある桃など丁寧に教えていました。1年生も2年生のお話をしっかりと聞いていました。1組と3組は22日(月)に行います。

3年生グリーンピースのさやむき 5月19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、給食にでるグリーンピースのさやむきをしました。栄養士の方から、色々な豆を消化してもらってから、みんなでさやから豆を取り出しました。固いものもあり苦労している子もいましたが、すぐに慣れて、全校分のグリーンピースを取り出しました。初めてやった子も多く、楽しく活動していました、取り出したグリーンピースは給食室に渡して調理してもらいました。

2年生ミニトマトのお世話 5月19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、野菜を育てている2年生。朝、登校するとミニトマトに水をあげています。小さな実ができたのをうれしそうに教えてくれます。

音楽朝会 5月17日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽朝会は、運動会で歌う「ゴーゴーゴー」の練習でした、紅組と白組に分かれて歌います。教室から大きな歌声が聞こえてきました。

5月避難訓練 5月16日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の避難訓練は、大地震の後、給食室から出火したことを想定しての訓練でした。4月よりも全員が避難する時間が短くなっていました。ハンカチでしっかりと口を押えて避難ができていました。

運動会に向けた係活動(6年生)5月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の運動会の係も6年生が行います。6時間目に係活動がありました。最上級生として意欲的に活動していました。

児童朝会 5月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会では、6月2日まで5年2組で教育実習を行う教育実習生の紹介、5月27日(土)の運動会のスローガンの代表井伊による発表、歯のポスターの募集などがありました。自己紹介をした実習生は、早速、5年2組の教室に行きました。大きな拍手で迎えられていました。

学校紹介に向けて(2年生) 5月13日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生に学校を紹介する2年生。生活科の授業の時間、自分たちが知らせるお部屋のことをみんなでカードにまとめています。タブレットを使って写真に撮っ足り、工夫してまとめています。早く、案内ができるといいですね。

1年生あさがおのお世話 5月13日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の土曜授業日。元気に登校した1年生は、自分たちでまいたアサガオの鉢に水をやってから教室に向かっていきました。早く芽が出るといいですね。

重要 今後の新型コロナウイルス感染症対応について 5月13日(土)

新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられたことを受けての世田谷区教育委員会からの通知を配布文書にアップしました。すぐーるでも配信されていますが、確認のうえ、今後の対応についてご理解・ご協力をお願いします。

シンガポールの先生の来校 5月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTの先生の紹介で、シンガポールの校長先生方が本校の視察にお見えになりました。中休みの様子や授業の様子、1年生の給食の準備の様子などをご覧になりました。4時間目には、昨年度の総合的な学習の時間でシンガポールのことについて調べた4年生が、校長先生方の自分たちが調べたことを紹介しました。校長先生方もとても喜んでくださいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31