5年川場移動教室1日め1 6月21日(水)

実行委員を中心に準備をしてきた川場移動教室が始まります。初めての宿泊行事、安全に楽しく過ごしましょう。お見送りに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のプール 6月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のプールのトップバッターは、小学校に入って初めてのプールの1年生になりました。プールの約束をしっかりと守って、楽しくプールに入ることができました。

1学期おはなしかめさん 6月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の「おはなしかめさん」のお話会がありました。1時間、じっくりとお話を聞きました。今日行わなかったクラスは、6月22日(木)に行います。楽しみにしていましょう。

せせらぎ班遊び 6月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
せせらぎ班の教室に1年生から6年生が集まってのせせらぎ班遊びが行われました。初めての遊びでしたが、みんな楽しく取り組んでしました。

ランランタイム(長繩) 6月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で、2年生と3年生が長縄を行いました。良い天気の中、みんなで協力して取り組んいます。

ユニセフ募金 6月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のユニセフ募金の取り組みも今日が最終日でした。5日間、たくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。

3年社会科見学8 6月15日(木)

九品仏浄真寺で雨に降られましたが、全ての見学を終了して、時間通りに学校に戻ってぎした。たくさんの学びがありました。お家まで、気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学7 6月15日(木)

世田谷通り、環八を通って、最後の見学地、九品仏浄真寺に到着。クラスごとに説明を聞きながら見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学6 6月15日(木)

お礼をして民家園を後にしました。これから楽しみにしていたお弁当です。お弁当ありがとうございました。美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学5 6月15日(木)

クラスごとに、古民家の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学4 6月15日(木)

多摩川、野川に沿って多摩堤通りを進んで、次大夫堀公園に到着。残念ながら、曇っていて富士山は見えませんでした。グループごとに見学したりしています。たくさんの昔が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学3 6月15日(木)

トイレ休憩中。谷沢川の様子や大きな木の様子を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学2 6月15日(木)

環七、駒沢通り、環八を通って、等々力渓谷に到着。緑がたくさん見られる渓谷を歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学1 6月15日(木)

3年生が初めての社会科見学に出発しました。2年生の大根ぬき以来のバスに乗っての見学です。天気が心配ですが、楽しく安全に1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組校内研授業 6月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に3年3組の校内研の授業がありました。代沢の町では、見かけない「世田谷区の農家の仕事」について、調べてきたことをみんなでまとまました。小さな畑で、25種類もの美味しい野菜を作っているSさんの工夫などについて考えました。

シャトルラン 6月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で5年3組と2年3組の子どもたちが体力テストの「シャトルラン」を行っています。まわりの声援にこたえてみんな最後まで頑張っています。

プール開き 6月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育朝会は、テレビ放送での「プール開き」でした。体育主任の小池先生から「プールの約束」のお話、6年生代表の二人から、今年の水泳で頑張ること等のお話がありました。最後に運動委員会で作成した「プール」の入り方等の動画を見ました。今年も安全に楽しく水泳に取り組みましょう。

富士の学び舎合同学校協議会 6月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
15時から体育館で「富士の学び舎合同学校協議会」を行いました。富士中、池之上小、多聞小・多聞幼稚園、本校の地域関係者が一堂に会しての会です。今年度は「アフターコロナ、ウィズコロナにおける地域と学校の連携」をテーマに、15人ずつぐらいのグループで意見交換をしました。様々なご意見をいただきありがとうございました。

ユニセフ募金 6月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は晴れたので代表委員が、校門でユニセフ募金を集めました。大事そうに持ってきた募金袋を1年生も箱に入れていました。ご協力ありがとうございました。

児童朝会 6月12日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会では、代表委員会から今日から16日(金)の登校の時間に取り組むユニセフ募金への協力のお願いがありました。図書委員会からは、明日から始まる「読書週間」についての話と、図書室のマスコットキャラクターの募集の話がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31