5月花を生ける日 5月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の「花を生ける日」を行いました。今回は、5年1組が、全クラスの教室に飾るお花を生けました。みんなでしっかりとお世話をしていきましょう。

児童朝会 5月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の月曜日、今日の児童朝会では、今日から5月31日(金)まで、2年2組で教育実習をする実習生の紹介がありました。朝会後に2年2組に行くとみんなが笑顔で迎えていました。生活指導の安藤先生からは、「帽子」をかぶって登校しましょうというお話がありました。直射日光を避けたり、危険なものから頭を守るためにも帽子をかぶって登校しましょう。(すぐーるの「熱中症対策・防止着用のお願い」のお知らせもご確認ください)代表委員からは、今年の運動会のスローガン「最後まで力を出し切る みんなが主役の運動会」の発表がありました。みんなが主役になれる運動会になるよう練習頑張っていきましょう。

2年生生活科 5月11日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、生活科で夏野菜の苗を植えました。自分の鉢にしっかりと飢えて水やりをしました。元気に育つようお世話をしっかりとしてきましょう。

1・4年生心臓検診 5月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、4年生が心臓検診を受けました。1年生も話をしっかりと聞いて静かに取り組んでいました。

5・6年ランランタイム 5月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気の中、校庭で5年生、体育館で6年生が、ランランタイムに取り組みました。運動会に向けて体力づくりに取り組んでいきます。

せせらぎ班顔合わせ 5月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初の縦割り班(せせらぎ班)の顔合わせがありました。1年生から6年生が、それぞれの班の部屋に集まって自己紹介をしました。これから1年間、6年生をリーダーに楽しく活動していきましょう。

1年生視力検査 5月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が視力検査を受けました。上手に手を使って穴の開いている方を指しています。

音楽朝会 5月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽朝会は、運動会で歌う「ゴーゴーゴー」の練習でした。まだ、紅白が決まっていない学年もありますが、みんな大きな声で元気よく歌っていました。

連休を終えて 5月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィークを終えて、子どもたちが学校に戻ってきました。1年生も今日から、集団下校がなくなりました。これからも安全に下校しましょうね。給食や下校のお手伝いをしていただいた小1サポーターの皆様、ありがとうございました。

離任式 5月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月で代沢小学校を去られた先生方、主事さん方をお招きして離任式を行いました。体育館に2年生から6年生が集合しての離任式。参加された先生方、主事さん方へ、代表がお手紙を読んで花束を渡しました。離任された先生方のお話もみんなしっかりと聞いていました。短い時間でしたが温かい雰囲気の中での離任式となりました。これからもお元気でご活躍ください。

4年3組校内研究授業 5月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初の研究授業を4年3組で行いました。今年度は研修主題を「自分から学習を『創る』子どもの育成−個に応じた学習過程を重視してー」と変更しますが、子どもの主体性を大切にした授業づくりに今年も取り組みます。

体育朝会 5月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ禍でテレビで行っていた体育朝会でしたが、今年度は校庭や体育館に全校で集まって行います。今日は、運動会に向けてラジオ体操を行いました。1年生も見本の先生の動きをしっかりと見て練習したいました。

1・3年生交通安全教室 4月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
北沢警察署の方に来ていただき、1年生の歩行訓練、3年生の自転車安全教室を行いました。あいにくの天気で、校庭での歩行訓練や自転車の乗り方の訓練はできませんでしたが、体育館でDVDを見たり、警察の方から話を聞いたりして道路の歩行や自転車の乗り方を学びました。保護者の皆様にはお手伝いや自転車をご用意いただいたりした中、急な変更になり申しわけありませんでした。交通事故防止についてこれからも学校での指導を行っていきます。お家でも子どもと一緒に道路の歩行や自転車の乗り方など、もう一度確認をお願いします。

代沢芸術祭 4月28日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日の日曜日に「代沢芸術祭」の初日として、本校の体育館で、オペラ:カルメンが上演されました。コロナ禍で中止が続いた代沢芸術祭、昨年度は、人数制限をしての開催でしたが、今年度は、人数制限を設けないでの実施となり、保坂世田谷区長様はじめ、体育館いっぱいの人が来場してくださいました。丸の内交響楽団、丸の内フェスティバルのみなさんの素晴らしい演奏と歌唱を堪能でき、素晴らしいひと時を過ごせました。代沢芸術祭実行委員はじめ運営に関わっていただいた皆様ありがとうございました。

1・2年生消防写生会 4月26日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生が校庭で、消防車の絵を描く「消防写生会」を行いました。北沢消防署から来ていただいた消防士さんや消防車の絵をよく見て描いていました。天気がよく厚くなりましたが、水分補給もしっかりして最後まで頑張って描きました。今週は雨が降ったり,暑かったりした日がありました。明日から3連休。ゆっくり過ごして疲れを取りましょう。

1年生学校たんけん 4月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校の生活にも慣れてきた1年生。今日は、先生と一緒に、教室以外の場所のたんけんをしています。1階から4階まで色々なお部屋を発見しました。少しずつ、どこにどんなお部屋があるか覚えていきましょう。

学校公開3日め 4月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の学校公開も今日で最終日となりました。3日間の学校公開、子どもたちの学習や生活の様子をご覧いただきました。子どもたちは保護者の方に見ていただき嬉しそうでした。何か気になるようなことがありましたら、担任や管理職までご連絡下さい。

代表委員・委員長紹介集会 4月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の代表委員、委員会の委員長が全校の前で、抱負や活動の紹介をしました。体育館で行うのは初めてで緊張しているようでしたが、みんなの拍手を受けて頑張ろうという意欲が高まったようです。

保護者会2日め 4月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者会2日めも、たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。学校内には駐輪できません。緑道等に自転車を置かれますと近隣の方のご迷惑や通行の妨げにもなりますので、自転車での来校はご遠慮ください。ご協力をお願いいたします。

1・2年生セーフティ教室 4月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時に体育館で1・2年生のセーフティ教室がありました。北沢警察署のスクールサポータの方に来ていただき、「いかのおすし」を教えていただきました。知らない人に声をかけられるなどしたときの対応をしっかりと学ぶことができました。もしもの時に自分の身を守る行動をしっかりと身につけましょう。中休みにスクールサポータの方にも参加いただき、情報交換の場を設けました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価