本日の給食(2月17日金曜日)

〇本日の献立〇
ぶどうパン 牛乳 魚のバーベキューソース スパゲティソテー 野菜スープ

〇主な食材の産地〇
さけ(北海道) ぶたにく(茨城) にんじん(東京) りんご(青森) はくさい(群馬) にんにく(青森) レモン(広島) たまねぎ(北海道) 白菜(群馬) パセリ(茨城)

今日の魚、何かわかりますか? 鮭です。体長は1mくらい、身の色が、ピンクや赤色ですが、実は、白身の魚です。鮭の身の色は、エビなどに含まれている色素によるものなのです。配膳室のところに、鮭の写真が貼ってあります。どんな魚なのか見てください。
スパゲッティソテーは、マカロニの一種ペンネを使っています。ペンに似た形だから、そのような名前がついています。

画像1 画像1

本日の給食(2月16日木曜日)

〇本日の献立〇 
中華丼 牛乳 中華スープ くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ぶた(茨城) いか(青森) えび(インド)にんじん(東京) はくさい(東京 群馬) にんじん(東京) にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) チンゲン菜(茨城) もやし(栃木) ねぎ(千葉) こまつな(東京) しいたけ(九州) きくらげ(国内) いちご(栃木) 

中華丼は、ごはんに八宝菜を盛り付けた料理です。中華丼の発祥は、日本とされています。八宝菜をごはんにかけて食べる人は、中国には多くいたようですが、あまり上品な食べ方としては見られておらず、料理としてみなされていなかったそうです。中華丼、今ではすっかりお馴染みの中華料理になっています。

画像1 画像1

本日の給食(2月15日水曜日)

〇本日の献立〇
ナン 牛乳 キーマカレー じゃが芋の素揚げ イタリアンサラダ

〇主な食材の産地〇
ぶたにく(茨城) とり砂肝(宮崎 岩手) ひよこまめ、レンズマメ(アメリカ) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) セロリー(福岡) にんじん(千葉) りんご(青森) しょうが(高知) じゃがいも(北海道) きゅうり(群馬) 赤ピーマン(高知) トマト(国内)

 キーマカレーは、インド料理の一つです。キーマとは、インドのヒンディー語やウルドゥー語で、細切り肉やひき肉を意味しています。インドでは、宗教上の理由で、牛肉や豚肉を使う人たちは少なく、羊や山羊、鶏の肉を使うことが多いです。ナンもインドのパンです。南インドでは、食具を使わずに手を使って食べ物を食べる習慣があります。食べ物は神様が与えてくださった神聖なものだからなんだそうです。日本人が昔からはしを使うのと同じように、手を上手に使って食事をします。様々な国の食文化を知ることは色々と興味深いですね。

画像1 画像1

本日の給食(2月14日火曜日)

〇本日の献立〇 
和風スパゲッティ 牛乳 きゅうりの甘酢かけ 
ココアマフィン

〇主な食材の産地〇
ベーコン(ぶたにく 埼玉) ぶたにく(茨城) たまご(山梨) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) きゃべつ(愛知) しめじ(長野) きゅうり(群馬) 豆乳(だいず 大分 埼玉) のり(国内)

今日は、給食室でココアマフィンを手作りしています。生地を作り、一つ一つカップに入れてオーブンで焼き上げます。持久走大会で疲れた体を、甘みのあるココアマフィンでいやしてください。調理員さんの愛情こもった給食です。盛り付けた分は残さず食べられると素敵ですね。

画像1 画像1

本日の給食(本日の給食(2月13日月曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 さば文化干し くきわかめの炒め煮 かきたま汁

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(富山 福井) さば(北海道 羅臼) くきわかめ(三陸) たまご(青森) とうふ(だいず 佐賀) ぶたにく(茨城) ごぼう(青森) にんじん(千葉) えのきたけ(長野) しいたけ(岩手) ねぎ(千葉) こまつな(東京)

 くきわかめは、わかめの中心である芯の部分をカットして加工したものです。ふだん食べているわかめは、葉にあたる部分になります。葉の部分よりも、茎の部分は栄養が豊富で、カルシウム、マグネシウム、食物繊維などが多く含まれています。ほどよい歯ごたえを楽しみながらいただきましょう。

画像1 画像1

本日の給食(2月10日金曜日)

〇本日の献立〇 
きつねうどん 牛乳 ししゃものごま揚げ 磯香あえ 
くだもの

〇主な食材の産地〇
あぶらあげ(だいず 宮城) ししゃも(カナダ アイスランド) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) ほうれんそう(千葉) もやし(群馬) こまつな(東京) 甘平(愛媛) のり(国内) かつおぶし(静岡)

きつねうどんは、大阪の郷土料理です。だし汁にしょうゆやみりん、砂糖などを加えて煮たうどんつゆをゆでたうどんに注ぎ、甘辛く煮た油揚げをのせ、小口切りにした青ネギをのせたものが、大阪のきつねうどんです。今日は給食用に具材を増やしたり、油揚げを小さくカットしたりしてアレンジして提供しています。機会があったら本場のきつねうどんも食べてみてください。
今日は、はしの日です。ご自宅でもはしの持ち方や食事のマナーなどお子さんと一緒に確認いただけると嬉しいです。
画像1 画像1

本日の給食(2月9日木曜日)

〇本日の献立〇
ガーリックトースト 牛乳 ホワイトシチュー キャベツのハニーサラダ

〇主な食材の産地〇
ソフトフランスパン(こむぎ 北海道) とりにく(岩手) 牛乳(調理用 東京) にんにく(青森) パセリ(茨城) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬) とうもろこし(北海道) グリーンピース(北海道) はちみつ(国内)

 ガーリックトーストは、給食室でパンに切れ込みを入れて、そこにバター、にんにく、パセリを塗り、焼き上げるので、見た目も良く、とてもおいしいです。調理のちょっとした手間で、一味違うガーリックトーストになります。今日のホワイトシチューのマカロニはホイール型です。イタリアではどう呼ばれるんでしたっけ。覚えていますか?わからない場合は、1月18日の給食をご確認ください。

画像1 画像1

本日の給食(2月8日水曜日)

〇本日の献立〇 
鮭ピラフ 牛乳 ミルファンティ ごぼうチップサラダ

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ベーコン(ぶたにく 埼玉) 鮭(北海道)たまご(青森) たまねぎ(北海道) 赤ピーマン(高知) ピーマン(茨城) パセリ(茨城) チンゲンツァイ(群馬) ごぼう(青森) にんじん(千葉) きゅうり(群馬) りんご(青森) マッシュルーム(千葉 茨城) 

ミルファンティは、イタリアの家庭料理のひとつです。日本のかきたま汁に似ていて、卵とパン粉と粉チーズを混ぜ合わせたものを熱いスープに入れて卵を固めます。かきたま汁とは異なり、ふわっとした感じの卵になります。
給食では様々な食体験をしてもらいたいという願いもあり、他国の料理を少しずつ取り入れています。
画像1 画像1

本日の給食(2月7日火曜日)

〇本日の献立〇
キムチ丼 牛乳 わかめのスープ フルーツヨーグルト

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ぶたにく(茨城) とうふ(だいず 佐賀) とりにく(岩手) にんじん(千葉) ねぎ(千葉) はくさい(群馬) にら(茨城) にんにく(青森) しょうが(高知) きくらげ(大分 愛知) わかめ(三陸) みかん(愛媛) パインアップル(沖縄) りんご 黄桃 白桃 洋ナシ(国内)

 キムチは朝鮮半島の漬物です。白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介の塩辛、ニンニクなどが主な原料です。唐辛子の辛みが強いため、キムチ丼の具材の辛さは、給食室で調整しています。わかめスープも、ミヨックと呼ばれる朝鮮半島の料理です。和食とは異なる香りや味を楽しみましょう。

画像1 画像1

本日の給食(2月6日月曜日)

〇本日の献立〇 
麦ごはん 牛乳 海苔の佃煮 じゃが芋のうま煮 大根サラダ

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(福井 富山) とりにく(岩手) たけのこ(福岡 熊本 鹿児島 宮崎) ごぼう(青森) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) いんげん(沖縄) だいこん(徳島) こまつな(東京) しいたけ(九州) 凍り豆腐(だいず 国内)

海苔の佃煮は給食室での手作りです。海苔を水でふやかして甘辛い味付けで煮詰めていきます。市販品を使いがちな、ふりかけも給食室で手作りしています。調理員さんの温かな心のこもった給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1

本日の給食(2月3日金曜日)

〇本日の献立〇
磯ごはん 牛乳 いわしのつみれ汁 大豆とじゃこの甘唐揚げ

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) もちごめ(国内) だいず(宮城 特別栽培) いわし(鹿児島) じゃこ(兵庫) とりにく(岩手) とうふ(だいず 佐賀) あぶらあげ(だいず 宮城) にんじん(千葉) ごぼう(青森) さやいんげん(沖縄) ねぎ(千葉) だいこん(神奈川) はくさい(群馬) しょうが(高知)

今日は、節分です。豆まきによって、鬼に見立てた厄(病気)をはらいます。健康や幸福を願う行事の一つです。節分の献立なので、食材にはだいずといわしが入っています。
大豆とじゃこの甘唐揚げは、じっくりと揚げた大豆が絶品です。ていねいに作られたいわしつみれ汁も残さず食べて欲しいなと思っています。

画像1 画像1

本日の給食(2月2日木曜日)

〇本日の献立〇 
チリビーンズライス 牛乳 もやしとツナのサラダ くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ぶたにく(茨城) とり砂肝(宮崎 岩手) ツナ(西部太平洋 インド洋) だいず(宮城 特別栽培) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) もやし(群馬) きゅうり(群馬) りんご(青森)

チリビーンズは、アメリカ テキサス州発祥のメキシコ風の料理です。豆は、キドニービーンズという、赤い いんげん豆で、キドニー(腎臓)に形が似ているので、そんな名前がついています。今日は、キドニービーンズのかわりに だいずを使っています。ごはんは、カレー粉、トマトピューレと共に炊き、香りよく仕上がっています。

画像1 画像1

本日の給食(2月1日水曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 きんぴら煮 三平汁 くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(福井 富山) ぶたにく(茨城) さけ(北海道) とうふ(だいず 佐賀) じゃがいも(北海道) にんじん(千葉) ごぼう(青森) えのきたけ(長野) さやいんげん(沖縄) だいこん(徳島) ねぎ(千葉) ぽんかん(長崎)

三平汁は、北海道のその土地に昔から伝わっている料理である郷土料理です。本来 塩鮭を使い、その塩分でいただく具だくさんの汁物です。今回は、生鮭を使っているため、石狩鍋風のみそ仕立ての汁物になっています。子どもたちが魚の生臭みを感じないように、調理員さんがていねいに生鮭の下処理をして料理しています。
きんぴら煮も手切りの良さを生かした逸品です。おいしく食べて欲しいと思っています。

画像1 画像1

本日の給食(1月31日火曜日)

〇本日の献立〇 
セサミパン 牛乳 さつまいもシチュー キャベツサラダ みかんゼリー

〇主な食材の産地〇
とりにく(岩手) ぎゅうにゅう(調理用 東京) さつまいも(千葉) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) しめじ(長野) いんげん(沖縄) きゃべつ(愛知) みかんジュース(愛媛)

今日のみかんゼリーは、愛媛県産のみかんと伊予柑が混じったジュースを使ったゼリーです。給食室で手作りしたゼリーです。さつまいもシチューには、べにはるかという品種のさつまいもを使っています。甘みがあるさつまいもです。味や香り、食感を楽しみながら給食をいただきましょう。

本日は、都合により、ベーコンの使用を取りやめています。ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の給食(1月30日月曜日)

〇本日の献立〇
あんかけチャーハン 牛乳 中華スープ くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ぶたにく(茨城) たまご(青森) いか(ペルー) えび(インド) とりにく(岩手) しょうが(高知) ねぎ(千葉) にんじん(千葉) 大根(神奈川) にんにく(青森) しょうが(高知) えのきだけ(新潟) にんじん(千葉) もやし(栃木) はくさい(茨城) こまつな(東京) みかん(甘平 愛媛)

あんかけチャーハンは、福建チャーハンとも呼ばれますが、福建省には、そのようなチャーハンはありません。あんかけ料理の多い福建料理にちなんでつけられた名前なんだそうです。あんかけチャーハン自体は、比較的最近作られた料理とのことです。。

画像1 画像1

本日の給食(1月27日金曜日)

画像1 画像1
〇本日の献立〇 
子ぎつねごはん 牛乳 鯨の竜田揚げ 野菜のゆかりかけ 豚汁

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) くじら(北西太平洋) ぶたにく(茨城) とうふ 油揚げ(だいず 国産) 青首だいこん 大蔵だいこん 長ねぎ(東京 せたがやそだち) にんじん(千葉) さといも(東京) しょうが(高知) りんご(青森) たまねぎ(北海道) きゃべつ(愛知) きゅうり(宮崎) ごぼう(青森) えだまめ(北海道)

全国学校給食週間にあわせ、日本には昔から捕鯨文化があったことから、子ども達にも少しだけ体験的に口にしてもらいたいと思い、くじらの肉の提供をしています。初めて食べるお肉かもしれませんね。1階の昇降口付近で、くじらのヒゲを展示しています。

本日の給食(1月26日木曜日)

〇本日の献立〇
コッペパン 牛乳 いちごジャム トマトシチュー コーンサラダ くだもの

〇主な食材の産地〇
コッペパン(こむぎ 北海道) ぎゅうにく(茨城 群馬) じゃがいも(北海道) たまねぎ(北海道) にんじん(東京) マッシュルーム(国内) トマト(愛知) キャベツ(愛知) とうもろこし(北海道) 夢オレンジ(愛媛 高知)

 1970年ころの 献立です。コッペパンに マーガリンやはちみつ、ジャムがつき、シチューと サラダの構成はよく見られました。献立も今ほどメニューが豊富ではありませんでした。また、今日はシチューに牛肉を使っていますが、現在同様に、豚肉や鶏肉の利用が多かったようです。
職員室前の掲示板に、給食献立の変遷の写真がありますので、ぜひ一度見てください。

画像1 画像1

本日の給食(1月25日水曜日)

〇本日の献立〇 
麦ごはん 牛乳 魚の塩焼き きんぴら ひっつみ

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(富山 福井) さけ(長野) とりにく(岩手) ぶたにく(茨城) はくさい(東京) にんじん(東京) 東京うど(東京) こまつな(東京) 大蔵だいこん(東京 せたがやそだち) ねぎ(東京 せたがやそだち) ごぼう(青森) しめじ(長野) 

ひっつみは、岩手県の郷土料理です。小麦粉を水で耳たぶくらいのやわらかさにこね、寝かしたものをひっつまんで(ひきちぎって の方言)鍋にいれることからひっつみの名前がついています。
今日は、なるべく国産の食材を使うようにしました。(献立表に掲載されている食材中、さとう、ごまは、輸入食材です。)野菜は、東京で育ったものを多く取り入れました。大蔵だいこんと同じ江戸野菜(郷土野菜)のひとつ 東京うども使っています。まだ寒いですが、間もなく訪れる春の香りを楽しんでほしいです。

画像1 画像1

本日の給食(1月24日火曜日)

〇本日の献立〇
信田もちうどん 牛乳 いかとじゃがいもの揚げ煮 くだもの

〇主な食材の産地〇
とりにく(岩手) いか(青森) ごぼう(青森) じゃがいも(北海道) しょうが(高知) にんじん(東京) こまつな(東京) 大蔵だいこん(東京 せたがやそだち) ながねぎ(東京 せたがやそだち) みかん(佐賀)

今日から学校給食週間が始まります。学校給食は、明治22年(1889年)に山形県鶴岡町の市立忠愛小学校で貧困児童を対象に、無償でおにぎりなどを提供したことが始まりとなり全国に広まりました。
今日は、東京で育った野菜を4種類使っています。だいこんは、大蔵だいこんです。
信田もちは、給食室で油揚げにもちをいれ、甘辛く煮込みました。
今月は、旬の様々な柑橘類を給食で提供しています。香り、味、食感などの違いを感じながら味わって食べて欲しいと思っています。

画像1 画像1

本日の給食(1月23月曜日)

〇本日の献立〇 
パエリア 牛乳 田舎風スープ フレンチサラダ
 
〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) とりにく(岩手) ぶたにく(茨城) えび(インド) いか(青森) ほたて(北海道) ベーコン(ぶたにく 埼玉) きゃべつ(東京 愛知) にんじん(東京) たまねぎ(北海道) ピーマン(茨城) 赤ピーマン(高知) にんにく(青森) じゃがいも(北海道) いんげん(沖縄) きゅうり(宮崎)

今日は、開校記念日です。いつもよりも少し豪華な献立です。
パエリアは、スペイン東部 バレンシア地方の郷土料理です。お米が黄色く染まっているのは、サフランという香辛料を使っているからです。美しい黄色と香りが特徴です。黄色い色が出る食材は、色々あって、カレーに使う ターメリック(うこん)、おせちのきんとんに使う くちなしの実、他にも べにばな などがあります。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31