本日の給食(9月19日火曜日)

〇本日の献立〇
ドライカレーサンド 牛乳 クリームスープ パリパリサラダ

 ドライカレーサンドは、コッペパンをカットして、みじん切りの野菜とひき肉などで作ったドライカレーをはさみこみました。今日のパンは無塩パンという、塩を使わずに作ったパンを使っています。ドライカレーの塩味でパンが甘く感じられ、とてもおいしくいただけます。

画像1 画像1

本日の給食(9月15日金曜日)

〇本日の献立〇
ごまごはん 牛乳 ししゃもフライ いもいもサラダ いんげん豆のスープ

 今日の魚は何かわかりますか。カラフトシシャモと呼ばれる、ししゃもです。北海道などで水揚げされるししゃもとは、少し違う種類で、今日は、ノルウェーやアイスランドで水揚げされたししゃもが届きました。
 今日ははしの日です。おはしのルールを確認しよう を めあてに各教室で、持ち方の確認をし、食事中に好ましくない行為についてお話がありました。ご家庭でも、正しい持ち方ではしを使うことができているか、ご確認くださいますと助かります。

画像1 画像1

本日の給食(9月14日木曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 肉じゃが キャベツのゆかりかけ くだもの(巨峰)

 ぶどうは、旬の果物です。巨峰は、日本で生まれたぶどうの品種の一つになります。もともと巨峰の名前は、商品名でしたが、名称が広く一般に認識されるようになったため、品種の名前も巨峰になったそうです。
 給食では、なるべく旬の食材を使うようにしています。みなさんに配布している献立表に今月の旬の食材を記載しています。今の時期にどんな食材が旬を迎えているのか見てくださいね。

画像1 画像1

本日の給食(9月13日水曜日)

〇本日の献立〇
ピラフ 牛乳 たまごサラダ 野菜スープ

 ピラフは、炒めた米を様々な具材とだし汁や香辛料を加えて炊いた料理です。さて、このピラフの名前、どこの国の料理がもとになった名前でしょうか。答えは、トルコです。同じような料理はインドから中近東、南欧ギリシャのあたりまで広範囲にわたってみられる料理です。国によっても名前が少しずつ違います。調べてみると面白いかもしれませんね。

画像1 画像1

本日の給食(9月12日火曜日)

〇本日の献立〇
パインパン 魚のピザ風 粉ふきいも コンソメスープ

 沖さわらは、暖かな海でとれる体長2mくらいの魚です。今日は、神奈川 静岡で水揚げされたものが届きました。顔はかますに、胴体はさわらに似ています。そのため、別名かますさわらとも呼ばれます。写真を配膳室前に貼っています。かますの顔、さわらの胴体を思い浮かべながら、どんな魚か見ることができるといいですね。(自分で調べてみましょう!)

画像1 画像1

本日の給食(9月11日月曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 豚汁 梅ドレサラダ ぶどうゼリー

 今日の汁物 豚汁 みなさんは、どう呼ぶでしょうか。とんじる、ぶたじる どちらも正しく、地域によって呼び名が違うそうです。そして、じゃがいもを、さつまいもに変更した汁物は、めった汁や スキー汁と呼ばれます。似たような料理でも、地域によって、料理の名前も、食材、調理の仕方も変わってきます。興味深いですね。

画像1 画像1

本日の給食(9月8日金曜日)

〇本日の献立〇
あげパン 春雨スープ フルーツヨーグルト

 今日のパンは、国内産の米粉を使ったパンです。学校給食で国産食材の使用割合を増やそうとする国の政策により、本日提供したパンの代金の一部を東京都が負担しています。普段から給食で使用する食材はなるべく国産の食材を使用するよう心がけています。家庭用配布の“9月こんだてひょう”に掲載されている本日使用の食材の中で、輸入食材は、緑豆春雨(タイ)のみです。
 職員室前の給食掲示板には、カレーライスの食糧自給率のポスターが貼られています。ぜひ、どんな食材がどの程度国内で生産できているのか見てみましょう。

画像1 画像1

本日の給食(9月7日木曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 魚のスパイシーソース 煮びたし 
みそ汁 

 本日の魚は、さばです。さばは、体長が50cm、重さは1kgくらいの魚です。9〜10月が旬となります。今日のさばは、大西洋サバと呼ばれるノルウェーやアイスランドで水揚げされたものです。配膳室前にさばの写真を貼っています。どんな魚か見てください。

画像1 画像1

本日の給食(9月6日水曜日)

〇本日の献立〇
ダールカレー ひとしお野菜 くだもの(りんご)

 ダール、というのは、インドの言葉で、豆のことです。ひよこ豆のことは、チャナダールといいます。学校のカレーは、小麦粉とバターを炒めてルーから手作りしています。スープも鶏がらとにんじんの皮やきゃべつの外葉や芯などを煮出して、ていねいにアクとりをしながら、おいしいスープをとっています。大きな鍋で作ったカレーは格別のおいしさです。

画像1 画像1

本日の給食(9月5日火曜日)

〇本日の献立〇
ミートスパゲッティ 牛乳 ピクルス みかんケーキ

 ミートソースのスパゲッティは、どこの料理だと思いますか。実は、イタリアの料理ではありません。イタリアにはよく似たスパゲッティソース、ボロネーゼはありますが、日本で一般的なミートソースのスパゲッティはありません。一体どこから生まれてきたかというと、イタリアのボロネーゼソースが、アメリカで変化し、それが日本に渡りミートソースになったといわれています。
 様々な料理の起源を調べてみるのも面白いものです。興味がありましたら、色々な料理について調べてみてください。

画像1 画像1

本日の給食(9月4日月曜日)

〇本日の献立〇
チャーハン 牛乳 もやしのコチュジャン風味 ワンタンスープ

 今日から2学期の給食が始まります。安全でおいしい給食の提供ができるように、給食室全員で協力してより良い給食提供のために努力を続けていきます。みなさんも、栄養バランスのとれた給食をたくさん食べて、体も心も大きく成長できる2学期にしてきましょう。
 今学期も、本校の給食に関し、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

本日の給食(7月19日水曜日)

〇本日の献立〇
冷やし中華 牛乳 わかめサラダ パインケーキ

 パインアップルは、松ぼっくり(パインコーン)の形をした果実(アップル)ということで名づけられています。アップルの意味は、昔、多くの果物をアップルと呼んでいたから、りんごの香りと似ているからの2通りの説があるようです。今日は、給食室でバターや小麦粉、砂糖などを混ぜ合わせて、パインケーキを焼き上げました。
 1学期の給食は今日が最終日です。夏休み中は、ぜひ食事の支度のお手伝いをしてみてください。2学期に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
 今学期も、本校の給食に関し、ご理解とご協力をありがとうございました。(2学期の給食は、9月4日月曜日から始まる予定です。)
画像1 画像1

本日の給食(7月18日火曜日)

〇本日の献立〇
チーズトースト 牛乳 魚のマスタード焼き 蒸しとうもろこし ミネストローネ

 今日は、収穫したてのとうもろこしを届けてもらいました。とうもころしは、2年生の子ども達が皮むきのお手伝いをしてくれました。そのとうもろこしを、給食室の大きな釜でゆであげました。
 とうもろこしの種と、大きく育ったとうもろこしの苗を1階昇降口近くに展示しています。どこに花がついているのか、実はどこになっているのか、ぜひ観察してみてください。

画像1 画像1

本日の給食(7月14日金曜日)

〇本日の献立〇
ミルクパン 牛乳 ポテトクリーム マカロニスープ くだもの(バレンシアオレンジ)

 今日のマカロニは、ファルファッレと呼ばれるちょうちょ(りぼん)型のマカロニです。
 くだものの バレンシアオレンジは、和歌山県のエコファーマー(環境にやさしい農業をしていることで、認定されている生産者)さんが育てたものです。
 みなさんも、環境のことを考えて、盛り付けた給食は残さず食べられるといいですね。

画像1 画像1

本日の給食(7月13日木曜日)

〇本日の献立〇
あわごはん 牛乳 さばの文化干し 油揚げと野菜のひたし かきたま汁

 あわは、雑穀の一つです。雑穀は、白米と比べて食物繊維や、ミネラルといわれる栄養がたくさん含まれています。さばの写真を配膳室前に掲示しています。どんな魚なのか見てみましょう。
 今日は、はしの日でした。はしではさんで口まで運びましょうをめあてに、各クラスで、はしの持ち方を確認しました。ぜひ、食事の際には、はしがしっかりもてているのか、ご家庭でも確認くださいますと助かります。

画像1 画像1

本日の給食(7月12日水曜日)

〇本日の献立〇
麻婆春雨丼 牛乳 わかめスープ だいこんの中華味 くだもの(冷凍みかん)

 今日のくだもの 冷凍みかんは、冬から春にかけてしか売られていなかったみかんを1年中 売ることができるようにしようと作られるようになりました。冬に収穫したみかんをそのまま夏まで冷凍して、小田原駅のキヨスク(駅の構内の販売所)で売られるようになったのが始まりだそうです。夏の給食での冷凍みかんは、すっかり定番のくだものですが、そんな歴史があったのですね。

画像1 画像1

本日の給食(7月11日火曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 そぼろ煮 ごま酢かけ くだもの(クインシーメロン)

 そぼろ煮の冬瓜の旬はいつか分かりますか。冬瓜は、冬の瓜と書きますが、旬は、夏です。夏に収穫された冬瓜は、表面の皮が固くなり、半年ほど保存をすることができます。そんなことから、冬の瓜、冬瓜と名前が付きました。同じウリ科の仲間には、きゅうりや かぼちゃ、ゴーヤといった野菜があります。今日のくだもの、メロンもウリ科ですね。

画像1 画像1

本日の給食(7月10日月曜日)

〇本日の献立〇
ジャンバラヤ 牛乳 青のりポテト 野菜スープ

 ジャンバラヤは、スペインのパエリアがもととなったアメリカ ルイジアナ州の料理の一つです。クレオール料理とか、ケイジャン料理と呼ばれています。今日のジャンバラヤは、ニューオリンズ風のトマトが入ったものです。少しスパイシーで、暑い日にはぴったりの献立でした。

画像1 画像1

本日の給食(7月7日金曜日)

〇本日の献立〇
たなばたちらし 牛乳 魚の西京焼き 七夕汁 ももゼリー

 今日は何の日でしょうか。七夕ですよね。七夕には、ちらしずしを食べる風習があります。七夕汁には、短冊に見立てた野菜と、星形の麩、天の川に見立てたそうめんがはいっています。今晩は、天の川を見ることができるといいですね。ゼリーには、今が旬のももを使いました。

画像1 画像1

本日の給食(7月6日木曜日)

〇本日の献立〇
きな粉トースト 牛乳 シシリアン イタリアンサラダ

きなこは、何から作られているか、知っていますか。きなこは、大豆を炒ったものを粉末に加工したものです。今日は、国産の小麦粉で作った食パンに、きなこと砂糖、バターを練り合わせたものをぬってオーブンで焼きました。給食室の中は、きなこの香ばしい香りが漂っています。香り、味を確かめながらいただきましょう。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31