瀬田小学校のホームページにようこそ!

伝統文化体験の日 PART1

 1月16日(土)は、毎年恒例の「伝統文化体験の日」でした。午前中は1年と6年、2年と4年、3年と5年の兄弟学級で、「お正月遊び」をしました。時間を忘れて「かるた」や「だるま落とし」、「けん玉」、「こま」、「めんこ」など、異学年間で楽しく遊んでいました。
 そして、PTAとおやじの会、地域の方々のご協力により、体育館での「もちつき」体験がありました。子どもたちは重い杵に体をふらつかせながらも、一人5回ずつ、臼の中の湯気の立つ餅を力一杯ついていました。お母さん方がきなこや醤油で味付けし、食べやすくしてくれた餅は、自分たちがついたということもあり、とてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31