瀬田小学校のホームページにようこそ!

8月8日(水) 童謡の会せた練習日

 9月に開催される瀬田町会主催敬老の会のお祝いに童謡の会「せた」の子どもたちも出演します。出演に向けて暑い天気でしたが、元気に練習をしました。
画像1 画像1

8月7日(火) 子ども映画会

 瀬田町会主催のラジオ体操最終日は、お楽しみの子ども映画会です。うちわを仰ぎながら、ムーミンやアリババと40人の盗ぞくを見ました。映像はフィルムを映写機で見ます。現在、映画館ではデジタル8割。来年にはデジタル完全制覇とまで言われています。何年かするとデジタルしか知らない世代が登場し、フィルム映像は博物館でということにもなるかも知れません。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日(金) 日光林間学校総集編4

 3日目もよい天気です。熱中症には十分注意しながら、東武ワールドスクエアを楽しみました。帰りは予定より30分ほど早く到着しました。この3日間は一人一人を確実に成長させました。帰校式の子どもたちにそれが表れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(金) 日光林間学園総集編3

 2日目はハイキングです。男体山がきれいに見渡せる天気です。奥日光といっても昼間は決して涼しいわけではありませんが、気持ちのよいハイキングができました。華厳の滝では、青い空、白い滝、七色の虹を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(金)日光林間学校総集編2

 昨年度の移動教室は雨のためキャンドルサービスでしたが、今年度は違います。初めてのみんなでのキャンプファイヤー、歌に踊りに大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(金) 日光林間学園総集編1

 学校を出発するときだけ雨が降りましたが、後はすべてよい天気でした。大谷川公園での昼食では、トンボに夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園帰着情報

15時20分、環状八号線に入りました。


日光林間学園帰着情報

15時15分、首都高三軒茶屋通過。


日光林間学園帰着情報

15時00分、山手トンネル渋滞中です。


日光林間学園帰着情報

14時30分、足立入谷通過。渋滞があるため学校には15時30分ころ到着予定です。


日光林間学園帰着情報

14時25分、浦和料金所を通過しました。


日光林間学園帰着情報

14時、羽生PAを出発しました。


日光林間学園バイキング

最終日の昼食は、バイキングです。考えながら食べものや飲みもの選んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園ワールドスクエア

ワールドスクエアに到着しました。見学した後、ここで昼食です。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園閉園式

2泊した宿ともお別れです。親身なお世話をいただいた職員の方に感謝の気持ち伝え、これからワールドスクエアに向かいます。

画像1 画像1

日光林間学園朝会

最終日、今日もよい天気になりそうです。朝の気温は20度前後です。

画像1 画像1

日光林間学園起床

3日目の朝を迎えました。検温、布団の片付けなど、協力して動きます。

画像1 画像1

日光林間学園お土産タイム

入浴時間の合間にお土産を買っています。限られた時間と予算で、あれこれ考えながら精一杯お買い物を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園夕食

ハイキングが終わり夕食です。山の天気に急変はつきものですが雨に降られることもなく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園中禅寺湖汽船

船で中禅寺湖の自然を満喫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31