瀬田小学校のホームページにようこそ!

水の科学館

虹の下水道館の後、美味しいお弁当を食べました。たくさんのゲームを通して、水のことを学んできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日( 金) 保健集会

手を洗うことの大切さを保健委員会が発表しました。

画像1 画像1

6月28日(金) 給食

(献立)
・冷やし中華  ・牛乳  ・じゃがバター
・くだもの(甘夏みかん)

(主な食材の産地)
・きゅうり(茨城)  ・ジャガイモ(長崎)  ・生姜(高知)
・もやし(栃木)  ・にんじん(千葉)  ・しいたけ(干)九州
・さくらんぼ(山形)  ・ハム(国産無添加) 
・中華麺(冷)原料(アメリカ・カナダ)  ・油揚げ(原料)国産

画像1 画像1

6月28日(金) 七夕の飾り

 職員室前の廊下に、子どもたちの願いが書かれた短冊が飾られています。夢がかなうといいです。
画像1 画像1

4年生社会科見学

東京都水再生センターです。見学やビデオを、通して学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 給食

(献立)
・チキンライス  ・牛乳
・キャベツスープ  ・大豆とコーンのフリッター
・くだもの(びわ)

(主な食材の産地)
・キャベツ(千葉)  ・玉ねぎ(香川)  ・にんじん(千葉)
・マッシュルーム(レトルト)国産  ・とうもろこし(冷)北海道
・グリンピース(冷)アメリカ  ・びわ(愛媛)  ・鶏胸肉(宮崎)
・ベーコン(国産無添加)  ・ポークハム(国産無添加)
・米(北海道)  ・鶏卵(岩手)  ・大豆(北海道)

画像1 画像1

6月26日(水) 給食

(献立)
・豚肉とごぼうのごはん  ・牛乳
・冬瓜のみそ汁  ・いかの七味焼き
・野菜のひとしお

(主な食材の産地)
・キャベツ(千葉)  ・きゅうり(茨城)  ・ゴボウ(埼玉)
・ジャガイモ(長崎)  ・生姜(高知)  ・にんにく(青森)
・冬瓜(沖縄)  ・長ねぎ(茨城)  ・豚モモ肉(神奈川)
・紫いか(ペルー)  ・米(北海道)  ・油揚げ(原料)カナダ
・木綿豆腐(原料)アメリカ・カナダ  ・生わかめ(韓国)
・すき昆布(岩手)
画像1 画像1

6月25日(火) 給食

(献立)
・ピザトースト  ・ジョア  
・クリームスープ ・ビーンズサラダ

(主な食材と産地)
・きゅうり(茨城)  ・ジャガイモ(長崎)  ・にんにく(青森)
・もやし(栃木)  ・玉ねぎ(香川)  ・にんじん(千葉)
・マッシュルーム(レトルト)国産  ・トウモロコシ(冷)国産
・グリンピース(冷)アメリカ  ・ベーコン(国産無添加)
・鶏モモ肉(宮崎)  ・ツナ(レトルト)国産  
・食パン(原料)アメリカ・カナダ  ・ひよこ豆(カナダ)
・白インゲン豆(北海道)
画像1 画像1

6月24日(月) 給食

(献立)
・ごはん  ・牛乳  ・魚のごまだれかけ
・切り干し大根の煮つけ  ・糸寒天と野菜の和え物
・くだもの(美生柑)

(主な食材の産地)
・きゅうり(茨城)  ・小松菜(埼玉)  ・もやし(栃木)
・さやいんげん(千葉)  ・にんじん(千葉)  ・しいたけ(干)九州
・宇和ゴールド(愛媛)  ・さば(ノルウェー)  ・米(北海道)
・しらたき(新潟)  ・切り干し大根(宮崎)  ・糸寒天(韓国)

画像1 画像1

6月22日(土) タイムトラベルフェア その2

 タイムカプセルに入っていた作文を、各学年の代表の方に読んでいただきました。また、当時の教職員の方々やPTAの方にも披露していただきました。懐かしい思いがあふれるひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) タイムトラベルフェア

 瀬田小学校開校60周年記念行事実行委員会主催、タイムトラベルフェアを開催しました。前日までは、天候も心配されましたが、雨も上がり、とてもすがすがしい一日となりました。瀬田小の子ども達も、楽しいひとときを過ごしたことと思います。
 また、50周年の年に瀬田小に通っていた皆さんや、教職員の方々にも来ていただきました。そして、10年前に埋めたタイムカプセルを掘り起こし、メインイベントへ…。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)

(献立)
・黒米ごはん  ・牛乳  ・韓国風肉じゃがうま煮
・野菜のごま風味  ・くだもの(ニューサマーオレンジ)

(主な食材の産地)
・キャベツ(千葉)  ・きゅうり(茨城)  ・ジャガイモ(長崎)
・にんにく(青森)  ・玉ねぎ(香川)  ・さやいんげん(千葉)
・にんじん(千葉)  ・アンデスメロン(茨城)  ・豚肩肉(神奈川)
・米(北海道)  ・黒米(国産)  ・板こんにゃく(群馬)

画像1 画像1

6月20日(木) 給食

(献立)
・スパゲッティクリームソース  ・牛乳
・ブロッコリーのマヨネーズぞえ  ・かぼちゃのケーキ

(主な食材の産地)
・玉ねぎ(香川)  ・ブロッコリー(北海道)  ・にんじん(千葉)
・パセリ(千葉)  ・かぼちゃ(メキシコ)  ・マッシュルーム(レトルト)国産
・鶏ガラ(冷)国産  ・ベーコン(国産無添加)  ・鶏もも肉(宮崎)
・えび(タイ)  ・ほたて(青森)  ・スパゲッティ(原料)アメリカ・カナダ
・鶏卵(青森)   
画像1 画像1

いよいよ帰路へ

充実した3日間も、後学校へ、戻るだけとなりました。
川場村散策も、田園プラザでの、お弁当も、無事にすみ、バスに乗った途端に、雨が降ってきました。
美味しいアイスクリームも、いただきました。


6月19日(水) 給食

(献立)
・ごはん  ・牛乳  ・ひじきのふりかけ
・魚のみそマヨネーズ焼き  ・きんぴらごぼう
・ごま酢かけ

(主な食材の産地)
・きゅうり(茨城)  ・もやし(栃木)  ・にんじん(千葉)
・ごぼう(熊本)  ・鮭(北海道)  ・米(北海道)
・ひじき(愛媛)  ・

画像1 画像1

関りんご園

美味しいジュースをいただいてから、調べ学習の一つ、りんご園の方にお話を伺いました。今年の収穫についても、聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨が上がりました

歩いていると、太陽が出てきました。愛宕山から、川場村を眺めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村散策

宿舎の方に感謝を込めて、さようならをしました。あいにくの雨ですが、元気よく出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉室式

成長の姿が見られる3日間でした。5分前行動が完璧です。

画像1 画像1

3日目

おはようございます。今朝は、雨です。子どもたちは、元気に朝の体操をしています。いよいよ、3日目のプログラムの開始です。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31