瀬田小学校のホームページにようこそ!

8月28日(水) プール指導 検定日

それぞれの目標に向かって、泳いでいます。
友達の応援をしている姿も見られました。
画像1 画像1

8月28日(水) 計算教室 最終日

夏休みのあいた成長した子どもたちが元気に計算教室に参加しています。
PTAのボランティアの方に丸を付けていただいて、とても喜んでいる子どもたち。


画像1 画像1

8月25日(日)アドベンチャーイン多摩川に参加

小雨が降っていましたが、瀬田小の子どもたちも元気一杯いかだを漕いで、無事にゴールしました。心を一つにして最後までがんばる姿に感動しました。
親子で取り組むことができ、めったに経験できない素晴らしいイベントです。
関係者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日(火) 水泳指導

後期水泳指導2日目です。
図書室開放も行っています。
低学年の子は、図書室で本を読んでから水泳指導に参加することもできます。

図書室開放は21日が最終日です。
ボランティアの保護者の方々、ありがとうございます。

画像1 画像1

8月19日(月) プール指導開始

本日から後期の夏休み水泳指導が始まりました。
登下校の時は、通学路を守り、また寄り道をしないようにご家庭でも話してください。
明日は、図書室開放も行っております。
画像1 画像1

8月10日いかだ進水式

2回目の進水式です。
いかだは改良され安定感が増しました。
おやじの会の方々もかけつけてくださいました。
「アドベンチャーイン多摩川」が楽しみです。

画像1 画像1

8月7日( 水)瀬田町会主催子ども映画会

瀬田町会主催の子ども映画会が行われました。
92名の子どもたちが参加し映画を楽しみました。
町会の方々、遊び場サポートのPTAの方、ご準備ありがとうございました。

画像1 画像1

8月3日( 土) いかだ進水式

瀬田小のプールで進水式を行いました。
改良する点があるようなので、来週も進水式を行います。



画像1 画像1

日光 3日目 帰校式

日光林間学園での思い出を胸に帰ってきました。

画像1 画像1

日光 3日目 日光江戸村 出発

今から江戸村を出発し、学校に戻ります。
画像1 画像1

日光 3日目 日光江戸村

日光江戸村を思い思いに堪能し、お昼はカレーライスを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光 3日目 宿舎出発

三日間お世話になった宿の方々に感謝の気持ちを伝え、江戸村に向けて出発しました。
画像1 画像1

日光 3日目 朝食

子どもたちは、朝食をよく食べています。
8時30分に出発して、日光江戸村に行きます。
日光江戸村は、江戸時代が再現されている場所です。
学習したことを思い出しながら、色々な場所を回って、江戸時代を肌で感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光 3日目の朝

6時20分 玄関前に集合しラジオ体操をしました。
この後清掃です。部屋の隅々まで丁寧に掃除をします。

画像1 画像1

日光(2日目)夕食

子どもたちは、次の日に備えよく食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2

肝試し

肝試しでは、瀬田小男子の、かっこいい姿がたくさん見られました。
今日はぐっすり眠りにつきました。



ハイキング2

自然の厳しさを体感しました。
光徳のアイスクリーム美味しかったです。
宿のご好意で早くにお風呂に入ることができました。全員元気です。



雨のハイキング無事もどりました。

峠まで行って、もどってきました。
みんな無事に宿舎に帰り、夕食前にお風呂に入りました。



ハイキング

いよいよハイキングが始まります。
湯元は晴れてます。

画像1 画像1

出発しました

これから、華厳の滝へ出発です。不思議に、子どもたちが、動く時には、晴れます。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31