瀬田小学校のホームページにようこそ!

9月30日〈月) 給食

〈献立)
・豚肉とごぼうのごはん  ・牛乳
・吉野汁  ・煮豆〈金時うずら豆)

(主な食材の産地)
・にんじん〈北海道)  ・小松菜〈埼玉)  ・ごぼう〈青森)
・長ねぎ〈秋田)  ・たけのこ(ゆで)九州  ・豚もも肉〈神奈川)
・鶏もも肉〈宮崎)  米〈北海道)  ・木綿豆腐〈原料)アメリカ・カナダ
・すき昆布〈岩手)  ・油揚げ〈原料)日本
画像1 画像1

9月28日〈土) 土曜授業 瀬田子どもフェスティバル

子どもたちがとても楽しみにしている行事の一つです。
3年生以上の子どもたちは、お客さんに楽しんでもらえるように色々と考え、出店しました。
6年生にとっては、最後の子どもフェスティバルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日〈金) 給食

〈献立)
・わかめとじゃこのごはん  ・牛乳
・豚肉と大根のうま煮  ・ごま酢かけ

(主な食材と産地)
・生姜〈千葉〉  ・大根〈北海道)  ・にんじん〈北海道)
・里いも〈愛媛)  ・白菜〈長野)  ・もやし〈栃木)
・きゅうり〈群馬)  じゃこ〈広島)  ・豚肉〈神奈川)
・こんにゃく〈群馬)

画像1 画像1

9月26日〈木) 給食

〈献立)
・パインパン  ・牛乳  ・かぼちゃのグラタン
・ゆでブロッコリー  ・くだもの〈みかん)

(主な食材の産地)
・にんじん〈北海道)  ・かぼちゃ〈北海道)  ・玉ねぎ〈北海道)
・ブロッコリー〈北海道)  ・みかん〈静岡)  ・豚ひき肉〈神奈川)
・パインパン〈原料)アメリカ・カナダ
画像1 画像1

9月25日〈水) 研究授業 生活科 2年「つくってあそぼう」

低学年分科会は「好奇心をもち、進んで学ぶ子」を目指して研究を進めています。
今日の授業では、友達のアドバイスを聞き、よりよくするために工夫する子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日〈水) 給食

〈献立)
・しめじごはん  ・牛乳
・ししゃものからあげ  ・野菜のごまみそかけ
・くだもの〈巨峰)
〈主な食材の産地)
・にんじん〈北海道)  ・小松菜〈埼玉)  ・しめじ〈新潟)  ・もやし〈栃木)
・さやいんげん〈長野)  ・巨峰(長野)  ・干ししやも〈北欧)
・米〈北海道)  ・油揚げ〈原料)国産

画像1 画像1

音楽朝会 4年生発表

4年生がリードし、みんなで楽しく音楽に合わせて体で表現しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日〈月) 給食

〈献立)
・ドライカレーサンド  ・牛乳
・チーズのふわふわスープ  ・ポテト入りフレンチサラダ
・くだもの(なし)

(主な食材の産地)
・キャベツ〈群馬)  ・きゅうり〈群馬)  ・にんじん〈北海道)
・じゃがいも〈北海道)  ・チンゲン菜〈静岡)  ・玉ねぎ〈北海道)
・とうもろこし〈冷)北海道  ・なし〈豊水)茨城  ・干しぶどう〈アメリカ)
・豚ひき肉〈神奈川)  ・鶏ガラ〈冷)国産  ・ベーコン〈国産)
・コッペパン〈原料)アメリカ・カナダ  ・鶏卵〈秋田)

画像1 画像1

9月20日〈金) 給食

〈献立)
・キャベツ〈群馬)  ・にんじん〈北海道)  ・小松菜〈埼玉)
・ピーマン〈茨城)  ・にんにく〈青森)  ・生姜〈千葉)
・玉ねぎ〈北海道)  ・白菜〈長野)  ・長ねぎ〈青森)
・もやし〈栃木)  ・たけのこ(ゆで)九州
・しいたけ〈干)九州  ・豚もも肉〈神奈川)  ・鶏もも肉〈宮崎)
・米〈北海道)  ・麦〈国産)  ・トック〈原料)アメリカ

画像1 画像1

9月19日〈木) 給食

〈献立)
・冷やし中華  ・牛乳  
・青菜とコーンのソテー  ・月見だんご

〈主な食材の産地)
・きゅうり〈群馬)  ・にんじん〈北海道)  ・小松菜〈埼玉)
・生姜〈千葉)  ・もやし〈栃木)  ・とうもろこし〈冷)北海道
・しいたけ〈干)九州  ・ハム〈国産無添加)  ・ベーコン〈国産無添加)
・中華麺〈冷)北海道  ・白玉もち〈冷)原料〈アメリカ・カナダ)
・油揚げ〈原料)国産  ・きな粉〈国産)
画像1 画像1

9月18日〈水) 給食

〈献立)
・さつまいもごはん  ・牛乳  ・魚の照り焼き
・きゅうりのひとしお  ・みそ汁

〈主な食材の産地)
・きゅうり〈群馬)  ・さつまいも〈千葉)  ・生姜〈千葉)
・長ねぎ〈青森)  ・なす〈茨城)  ・鮭〈北海道)  ・米〈北海道)
・麦〈国産)  ・生わかめ〈韓国)  ・油揚げ〈原料)国産
画像1 画像1

中学体験学習

授業は、1組体育、2組国語、3組英語でした。それぞれ、楽しく工夫された内容でした。詳しくは、子どもたちに聞いて下さい。


中学体験学習

授業風景です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活の説明

各部の代表が、それぞれの活動について、爽やかに説明してくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2

制服です

体育着も、決められてます。

画像1 画像1
画像2 画像2

瀬田中学校体験学習

6年生が、瀬田中学校で、学習や、生活の一部を体験します。
先ず、中学生によるプレゼンを聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(火) 給食

(献立)
・明日葉パン  ・牛乳  ・チーズコロッケ
・ボイルキャベツ  ・ベーコンと野菜スープ

(主な食材の産地)
・キャベツ(群馬)  ・にんじん(北海道)  ・じゃがいも(北海道)
・小松菜(埼玉)  ・玉ねぎ(北海道)  ・もやし(栃木)
・豚ひき肉(神奈川)  ・鶏ガラ(冷)国産  ・ベーコン(国産)
・明日葉パン(原料)アメリカ・カナダ  ・鶏卵(岩手)
画像1 画像1

9月17日〈火) 3年社会科見学

3年生の社会科見学は、世田谷区内めぐりです。
九品仏浄真寺、キャロットタワー、等々力渓谷、野毛大塚古墳、世田谷清掃工場を見学しました。
また、世田谷区を通っている道路の様子をバスの中から見ることができました。
見学して分かったことや、考えたことを学校でまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

敬老の会2 わかな保育園 瀬田中吹奏楽

わかな保育園の子どもたちと、おじいさんおばあさんとの交流
そして、フィナーレは、瀬田中吹奏楽部の演奏。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(土) 瀬田町会主催 敬老の集い

瀬田町会主催の敬老の集いが、瀬田小学校体育館で行われました。
わかな保育園、瀬田小学校の2年生、児童会、童謡の会せた、瀬田中学校吹奏楽部が参加しました。日ごろの感謝の気持ちと、おじいさん、おばあさんがこれからも元気で過ごしてほしいという願いを込めて、歌を歌ったり、演奏したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31