瀬田小学校のホームページにようこそ!

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(月)
長かった2学期も今日で終了です。
2年生の代表生徒が、学期を振り返って、言葉を述べました。
メモも読まず、立派な姿です。
今回は、警察の方を迎えて、交通安全についての講話もいただきました。
冬休みをおおいに楽しみ、3学期始業式に元気な姿を見せてください。

改修工事終了

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(月)
児童数増加による改修工事が終わりました。
後は、点検となります。
校庭のフェンスも取り外されました。

1、2年 おもちゃランド(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が作ったおもちゃで、1年生徒の交流を行いました。
楽しい交流の時間を過ごすことができました。

1、2年 おもちゃランド(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科で、風やゴム、磁石などを利用して、動くおもちゃ作りをしました。

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(月)
保護者向けの「ネットリテラシー醸成講座」が開かれました。
ネット犯罪を防止する手だてを具体的にお話しさせていただきました。
瀬田小学校にもネットを利用するルールがあります。
フィルタリングや利用するときにはリビングのみなど、犯罪の巻き込まれの防止が必要となります。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(月)
今日は世界人権デーで、世界人権宣言が国連総会で採択されたことを記念した日となります。
そこで、日常を見直して、自身の心を見直そうとうことをお話しました。
12月の目標は「身のまわりの整理整頓をしよう」です。廊下の荷物もフックにかけておきますので、自分の物ではないものが掛かっていたら、クラスで声を掛けてください。

車椅子バスケットボール体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(土)
プロ車椅子バスケットボール選手をお迎えし、4年生と5年生を対象に体験授業を行いました。
最初に競技用車椅子と普通の車椅子を比較する為、リレーをしました。
実際にバスケットボールの試合を5年生代表がした後に、校長をはじめ、先生やPTA、世田谷ロータリークラブの方々でも試合を行いました。
子供たちは盛り上がり、パラスポーツが身近に感じられたようでした。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(金)
レクリエーションの「猛獣狩りに行こうよ」を集会委員が企画しました。
6年生が必ず入ってグループをつくる」ルールにして、大いに盛り上がっていました。

「65周年を祝う会」掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(木)
65周年として、昔の瀬田小学校周辺の写真を校長室前に掲示しています。
写真は、瀬田交差点の様子であり、学校近くに電車が走っていることが分かります。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(木)
委員会活動として、2学期のまとめとして活動をしていました。
集会で発表する委員会は、クイズや劇のリハーサルを行いました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(水)
中休みに地震が発生したことを想定して、避難訓練を実施しました。
4年生は、起震車で震度7を体験し、地震の対処方法を学びました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(月)
校長先生からは、瀬田小学校での「65周年を祝う会」の次の日には、瀬田中学校「70周年記念行事」があったことについて、お話がありました。
中学生の態度は立派であり、その姿を手本に、瀬田小学校の児童の皆さんも、次の70周年に向けて頑張っていきましょう。
講話の後には、絵画や音楽、スポーツと多岐にわたる表彰がありました。
おめでとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

生活時程表

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年