瀬田小学校のホームページにようこそ!

6月26日 1年生 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通常登校になり、1週間連続での登校を初めて経験した1年生!新しい友達も少しずつでき、教室もにぎわいを見せています。図工では、季節の花、あじさいをテーマに色塗りを楽しんだり、ちぎり絵にしたり、作品作りを楽しみました。

6月5日 6年生 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(金)

段階的な学校再開ということで、分散登校が始まりました。
久しぶりの授業ということで、担任も子供たちも学校生活のリズムを
取り戻すまで時間がかかりそうですが、
「お互いリハビリだと思って、じっくりやっていこうね!」などと
声を掛け合っていました。
オンラインでの朝の会にも挑戦しましたが、
やはり、リアルに顔を合わせて、同じ時間、場を共有できることは
幸せなことです。

もう少しの間、クラス全員集合とはいかないので、6年生の廊下に
まだ会えない仲間に向けて、メッセージを送る掲示板を設置しました。
小学校生活最後の一年を共にする仲間とのつながりを大切にしてほしいと
願っています。

6月6日 入学式

画像1 画像1
青葉若葉の美しい季節の入学式が6月6日行われました。
教室にも何度か入っているので、例年より少し学校に慣れた様子の一年生。
けれどもどきどきわくわくの1年生。
2回に分けて式が行われました。
国歌や校歌は心の中で歌うといった、例年とは違う形での、コロナ対策も万全にした式となりました。
紫陽花の花も1年生のみなさんを応援しているかのようでした。

6月5日 5年生 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の花壇を耕し、かぼちゃの苗とインゲンマメの種子を植えました。大きく育ってほしいと思っています。
 5年生の花壇は、家庭科室前(保健室の横)にあるので、分散登校の帰りに学年の先生と一緒に様子を見ていきましょう。

6月3日 3年生 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(水)

 今日は、キャベツ畑にモンシロチョウがやってきました。たまごを産みに来たのでしょうか。自分が育ったところに遊びに来たのでしょうか。あのとき、キャベツの中にいたよう虫かなと思って写真をとりました。キャベツをモリモリ食べて大きく成長しました。

 さて、今週は分散登校が始まり、少し緊張しながらも元気よく子供たちが登校して来ました。先生のお話もしっかり聞くことができ、勉強にも真剣に取り組むことができました。素直でどんなことにも一生懸命に頑張る子供たちと、また来週も会えることを楽しみにしています。

 引き続き来週も、健康観察カードの検温の御協力よろしくお願いいたします。また、授業後にノートを集めているクラスもありますので、御承知おきください。

分散登校 〜コロナ対応〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6/1(月)

本日より、分散登校が始まりました。登校した子供たちには緊張の色が見えるものの、元気に登校してくる姿を見て安心しました。

子供たちが帰った後に、消毒作業をしています。各教室、廊下、水道、トイレなど、菌を残さないように気をつけて行っています。

多大なる御協力に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
6/1(月)

コロナによる感染のリスクを極力減らすために、PTA、親父の会、学校運営委員会、瀬田町会など、多くの方々が御協力していただいています。
ハンドソープディスペンサーとアルコール、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年