5年1組体育科校内研究授業(10/26)

 4回目の校内研究授業がありました。研究主題は「運動に親しむために必要な資質・能力の基礎を身に付ける体育学習」〜自己肯定感が高まる言葉掛け、評価を通して〜です。今日の単元名は体つくり運動「体力を高める運動」。「体つくり運動」は、体育の領域の中で、唯一、小学校から高等学校まで同じ領域名です。これは、「体つくり運動」について、一層の充実が必要であり、すべての学年において発達の段階に応じた指導内容を取り上げ指導しなければならないからです。
 子どもたちは、学習規律(集合、整列、準備、片付け等)がしっかりできていて、学級経営のよさが感じられました。また、男女仲良く協力する姿勢も見ていて、とてもいい雰囲気でした。
 研究協議会では、オリエンテーション(体力の必要性、高め方、めあての持たせ方等)の大切さをご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31