引き取り訓練

5月12日(土)
総合防災訓練の後半は、引き取り訓練です。大地震の警戒宣言が発令された想定で、保護者のみなさんにお子さんを迎えにきていただきました。自宅までの通学ルートが、震災発生時にどのような様子になるのかを想像しながら下校しました。
画像1 画像1

総合防災訓練

5月12日(土)
総合防災訓練を行いました。東京消防庁上北沢出張所、地元世田谷消防団第11分団、世田谷区のみなさんのご協力をいただき、体験的なプログラムで防災に関する理解を深めました。1・2年生は煙中歩行。3年生はDVD映像による震災被害の防止。4年生は初期消火訓練。5年生は放水の体験とその仕組みの理解。6年生は心肺蘇生法とAEDの使い方。地域を災害から守るために活躍してくださっているみなさんからご指導をいただくことで、子どもたちも、自分が地域の一員であることを感じることができました。
画像1 画像1

おすすめの本

5年生が、図書室の本の中から自分の「おすすめの本」を選び、その紹介をする「帯」を作りました。その帯を、学校図書館司書のみなさんが、1冊づつ、丁寧に本につけて下さいました。今、図書室には、紹介の帯がついた本が並んでいます。貸し出しもできるようになっています。紹介文を見て、たくさんの子どもたちが本に親しんでくれることを期待しています。
画像1 画像1

わくわくスポーツタイム

5月11日(金)
本校の特色の一つである「わくわくスポーツタイム」が、今日からスタートしました。校庭にたくさんの種類の運動コーナーをつくり、サーキット式に回って行きます。1周すると、身体の様々な部位や様々な運動感覚を働かせる多様な動きを経験することができます。毎週金曜日の朝の時間を使って行います。健康・体力の向上をめざした取り組みです。
画像1 画像1

離任式

5月2日(水)平成30年度の離任式がありました。これまで、本校の発展のために尽くしてくださった先生方とのお別れの式です。児童代表から感謝の言葉と文集をお届けしました。先生方からは、赤堤小学校の子どもたちへの励ましと、これからの期待についてお話いただき、たくさんのエールをいただきました。先生方との別れを惜しみながら、赤堤小学校をよりよい学校にしていくことで感謝の気持ちを表そうと、決意を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足「井の頭公園」2

次は、いよいよグループ行動です。地図を見ながら、友達と一緒に動物公園の散策をしました。いろいろな動物たちの様子をじっくりと見て歩きました。そして、お弁当です。みんなでおいしくいただきました。たくさん歩いた一日でした。
画像1 画像1

2年生遠足「井の頭公園」1

5月1日(火)
2年生が「井の頭公園」に遠足に行きました。羽根木公園を通って、東松原駅まで歩き、井の頭線に乗りました。公園に着いてから池のまわりを散策し、動物公園に行きました。飼育員のみなさんにご協力をいただき、モルモットとふれ合いました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31