1年生から5年生のみなさんへ

れいわ元年度 修了のあいさつ

今日は、ぶんさん登校さいごの日でした。1年生から5年生のみなさんは、れいわ元年度、今年1年間の学校生活がすべて修了しました。

この1年間、みなさんのがんばりは実をむすんだのでしょうか。

私がこの一年間、みなさんにがんばりましょうと言い続けてきたことは二つありました。

一つ目は、「あいさつ」のことです。朝、正門に立って登校してくるみなさんにあいさつをしていると、自分から気持ちのよいあいさつをしてくれるお友だちが、何人もいました。みなさんからあいさつをしてもらえると、とてもうれしい気持ちになれます。あいさつには人の心をあたたかくするまほうの力があると思います。でも、あいさつは、声に出して、あいてに聞こえるように言わなければ、気持ちが伝わりません。しっかりとあいさつのことばを伝えることができれば、相手と心が通じてあたたかな人間かんけいがはぐくまれていくと思います。だから、「いつでもどこでもだれとでも、大きな声で気持ちのよいあいさつ」ができるよう、これからもがんばってください。あいさつがひびきき合う九品仏小学校は、きっとすてきが学校になりますよ。

もう一つ、私がみなさんにがんばりましょうと言いつづけてきたことは、「みんなの学校をみんなでつくっていきましょう。」ということでした。
学校は、友だちと一緒に勉強したり、遊んだりすることで、みんなが一緒に成長していけるところです。みなさんは、この1年間、学習や行事に、友だちときょう力して取り組んできました。そして、みんなでつくり上げることを通して、一人ではけっしてできないすばらしい体験をつみかさねて共に成長することができました。この1年間、みんなで共に創った、みんなに感動を与えたすばらしい宝物がたくさんありました。
今年1年間のたくさんの思い出を大切に、4月からは、また、新しい多くの出会いがあることをきたいしてください。
今日は、たんにんの先生からみなさんに、修了証「しいのき」をわたしていただきました。先生方は、みなさん一人ひとりのがんばりをみとめて書いてくださっています。自分がこの一年間でできるようになったこと、成長したことを喜びましょう。そして、新しい学年に向けて、さらにがんばることを目標としてもつことができれば、またさらに成長していくことができると思います。

一人ひとりに今年のがんばりがあり、来年のもくひょうがあります。校長先生は一つずつ学年があがった皆さんのかつやくを、これからも楽しみにしています。

校長先生より
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

重要なお知らせ

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本