TOP

3月22日(木)穏やかな九品仏の朝:修了式

平成23年度 修了式を迎えました。どの学年も頑張った一年でした。よいところを伸ばして・・・新しいスタートをしてほしいと思います。

各学年の代表児童に“修了証”を渡しました。最後の校歌もとても上手に歌えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の歓迎の出し物:1年生

入学式で新2年生になる“1年生”が心をこめて歓迎の歌や合奏・・・九品仏小の様子などを劇化した出し物などの練習の成果を保護者の方々に見てもらいました。
 1年生も立派に成長を見せています。きっと、やさしい2年生になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科“日本語”:6年生

宮沢賢治の“卒業していくみんなへ”・・・・を読んで・・・どう感じとったか・・
質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私の好きな“漢詩”:5年生

教科“日本語”で学んできた・・・子どもたちの私の好きな“漢詩”をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム大会:4年生

ことば遊び・・・“いつ、どこで、だれが、だれと、なにをした”・・・
廊下には、6年生に向けてのお祝いのメッセージが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理・整頓:3年生

教室の机の中やロッカーなどの整理を始めます。先生が黒板に何をどのようにやるか・・
説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習を振り返って・・・2年生

今までの学習をふりかえって・・・・表紙をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除:1年生

1年間のいろいろな思い出のある教室の大掃除です。先生の指示に・・きちんと掃除している子どもたちです。もうすぐ・・・2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:4・5・6年生

“卒業式練習”・・・みんなとても上手にできていました。マナー・・・歌・・門出の言葉等々・・・・主役の6年生も・・・在校生代表の4、5年生も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな九品仏の朝:3年生

始業前・・・自由な椎時間・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:2年生

始業前・・・先生に相談をしたり・・・友達とお話をしたり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:6年生

社会科の学習発表会・・・“日本と外国との関わり・・・”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:5年生

話し方の順序がきちんとしていると・・・聞き手は分かりやすい・・・
いつ、どこで、誰が、誰と、どうしたなどを例に・・・ゲーム化して・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景:4年生

一人一人の課題に取組んでいて・・・・終わったら読書・・・・みんな終わり・・・
3学期の目標の反省を書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景:3年生

“3学期のめあての反省”をカードに記述・・・・配布係が各自に渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:2年生

“国語のまとめの学習”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九品仏コンサート2012

今年度最後の九品仏コンサート・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

九品仏コンサート2012

今年度最後の九品仏コンサート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九品仏コンサート2012

今年度最後の九品仏コンサート・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな九品仏の朝:4・5・6年生

“卒業式の練習”式の全体を通して・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式