3月25日(金)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も好天に恵まれた中で卒業式を行うことが出来ました。
昨日までの寒く崩れがちな天気と打って変わって、まるでこの日の31名の卒業生の巣立ちを祝うかのような爽やかなお天気でした。
式の詳しい様子はこちらからもご覧になれます。

3/24 2年生「6年生卒業おめでとう」

 去年の11月5日に植えたパンジーが大きくなり、たくさん花をつけました。
 植えるとき、副校長先生に
 「6年生が卒業するときに学校をきれいに飾れるといいね。」
と話していただき、世話を続けてきました。
 毎日、花を気にかける子が多く、2年生の子どもたちもパンジーの花以上に心も体もぐんと成長しました。
 明日、6年生が花を見て、喜んでくれると嬉しいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(木)修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年一年を締めくくる修了式でした。各学年の代表児童が修了証を授与された後、3年生が学校を代表し、今年一年頑張ったことと、来年の抱負についてしっかり語ってくれていました。年度の初めと比べて大きな成長が感じられました。
代表となった子どもたちだけでなく、式に臨む様子からどの子どもも大きく成長した一年だと思いました。
4月からは一つ学年が上がり、新学年となりますが、立派に九品仏小学校を支えてくれることが期待できそうです。
いよいよ明日は卒業式です。

3/22 2年生LアンL読み聞かせ

 今年度最後のLアンL読み聞かせでした。春の手遊びから始まり、「いっすんぼうし」「おかあさんだいすき」マザーグースの詩を読んでいただきました。
 最後のマザーグースの詩は紙芝居を保護者の方と司書の先生と担任がみんなで順番に持って、読み進めました。子どもたちはよく見て、よく聞いて、繰り返される詩を覚えてしまいました。
 今日は最後にみんなでござをたたみ、机やいすを運んで図書室の後片付けもできました。進んで仕事ができて立派でした。
 LアンLの保護者の皆様、1年間素敵なお話をありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3/17 2年生保健指導「脳とゲーム・テレビ」

 今日は養護教諭の飯田先生から脳のはたらきとゲーム・テレビについてお話を聞きました。
 脳は活動によってはたらく場所がちがうこと、ゲームやテレビなどを長く見ているといらいらしたり、落ち着いていられなくなることを教えてもらいました。
 テレビやゲームは時間を決めたり、脳のいろいろな部分がはたらく遊びをするといいことを学びました。
 ご家庭でも、ゲームやテレビなどのメディアとの接し方について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 2年生最後の体育

 春の訪れを感じる強い日差しの中、2年生最後の体育で、長縄とびとリレーをしました。
 長なわとびは間をあけずにたくさん跳べるようになりました。引っかかってしまっても励まし合っていました。
 リレーはチーム対抗で全力で走り、全力で応援していました。走り方が力強くなり、毎朝、マラソンに取り組んだ成果が出ていました。
 3年生になっても、元気いっぱい、仲間と助け合って過ごしてほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 4年LL

 3時間目に今年度最後のLLがありました。
 しっかり挨拶して中に入り、さっと自分たちで座る姿に1年間の成長を感じました。自分たちで整列することができ、その後ろ姿から高学年になる彼らの自覚も感じました。
 今回は、昔話、写真の挿絵の絵本など様々なジャンルから選んで頂きました。
 LL終了後、子どもたちに今年度の感想を聞いたところ、「登場人物によって声が変わっていて、おもしろかった。」「季節に合わせた本を読んでいただいてうれしかった。」「ふだん読まない話にも触れることが出来たので、本の楽しさを知ることができた。」といった感想が出てきて、LL担当の保護者の方の思いがしっかりと届いているようでした。
 最後に子どもたちに「挿絵を見ながらの読み聞かせと、自分で情景を思い浮かべながら聞く朗読とどちらが好きか」と尋ねると、意外にも朗読が好きな子どもの方が多く、今年のLLで子どもたちがたくさんの本に触れられるように精選していだいたおかげであると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「卒業式 合奏」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の入退場の合奏練習を休み時間に特訓しています。

 中休みは入場曲、昼休みは退場曲を毎日練習しています。
 6年生が歩きやすいようにリズムを合わせていきます。

 当日までにしっかりと仕上げていきます。

5年「東日本大震災について考える」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3月11日。5年前の東日本大震災について考えました。
 
 被災者の現状、心境、生活などの新聞記事を読んで、思ったことを画用紙にまとめました。
 
 命の重み、家族の大切さ、当たり前の生活がどれほど幸せなことかを改めて考えました。 

2年生 音楽「きれいな歌声で、リズムにのって」

 2年生は3月9日に渡辺陸雄先生に声の出し方を教えていただき、3月10日にはリトミックの学習をしました。

 渡辺先生には、地声を出さないきれいな声の出し方と歌い方を指導していただきました。2年生は歌うのが大好きで、とてもきれいな声で歌えるようになり、
「105点!」
と100点以上の声が出たとほめていただき、嬉しそうでした。

 リトミックでは、リズムに合わせて体を動かしたり、拍子をとったりしました。「カップス」というリズムに合わせて、みんなでコップを送っていく活動をしました。40人で合わせるのは大変でしたが、集中して楽しんで取り組めました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 1年 LL読み聞かせ

 今日もLLの方に、読み聞かせをして頂きました。
 月に一度の読み聞かせの時間も、今日で最後でした。
 今日は、「ブレーメンの町の音がくし」の素話と「11ぴきのねこ ふくろのなか」、「ペレのあたらしいふく」の絵本を聞きました。
 読み聞かせが終わったら、たくさんの絵本を読んでいる姿が見られました。来年も子どもにとって、絵本に出会える素敵な時間になればよいと思います。
 LLの方々、毎月位お忙しい中お越し頂き、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.5年生 卒業式 会場設営

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会が終わり、今日から卒業式に向けて動き出しました。

 6時間目に4.5年生で体育館の用具をしまい体育館をきれいにしました。
 明日から、練習が本格的に始まるので、椅子を並べて会場を整えました。

 すべては6年生のために。そんな思いで4.5年生が動き、予定よりも15分も早く終わりました。

3月5日(土)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は多くの保護者の皆さまにお越しいただいた中、6年生を送る会がありました。
それぞれの学年が工夫を凝らし、歌や呼びかけなどで今までの6年生への感謝や、楽しかった思い出を伝えていました。6年生はそれにこたえて素晴らしい歌や合奏を在校生たちに送ってくれました。
終わりの言葉の後では、今までお世話になった6年生との別れを惜しんで涙する低学年の子どもたちの姿が見られました。九品仏小らしい、素敵な6年生を送る会だったと思います。次はいよいよ卒業式です。

3月4日(金) 縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は縦割り班給食と縦割り班遊びがありました。今年一年間、縦割り班活動を陰に日向に引っ張ってきてくれた6年生との最後の縦割り班活動でした。
 給食では5年生がメインとなり、6年生に今までの感謝の気持ちを伝えられる食事会となるよう、時間をかけて段取りを考え、司会進行を頑張っていました。
 昼休みは4年生がメインとなり、今年最後の縦割り遊びが最高に楽しいひと時となるよう、遊びを考え、頑張って進行役や盛り上げ役となっていました。
 どちらの学年も4月からの九品仏小学校を引っ張ってくれる頼もしい高学年になれそうです。いよいよ明日の2,3校時は6年生を送る会です。暖かで、感動的な会となりそうな予感がします。

3/1 サクラソウ

 学区内にある「世田谷区立九品仏生活実習所」の皆さんが育てたサクラソウのプランターを届けに来てくださいました。春の香りも運んできてくださり、うれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての調理実習は、ご飯とみそ汁を作りました。

 ご飯は水の分量に気を付けながらお鍋で炊きました。どの班も焦げずにふっくら炊きあがりました。
 お米は九品仏小学校産です。樋口さんのご指導により3.5キログラムのお米が獲れました。一年間ご指導してくださった感謝をこめてお招きし、一緒に食べていただきました。最後に、一人一人がお礼の気持ちを綴ったお手紙をお渡ししました。

 みそ汁は包丁を使ったり、昆布や鰹節、煮干しなどの天然だしで状ずつ作ることが出来ました。きれいに全部食べ、時間内に片づけまで終えることができました。

2/25 4年LL

 3時間目にLLを行いました。
 本を読む前に3月3日の桃の節句について教えていただきました。毎年なんとなく過ごしていた行事も、今日改めて行事の意味を知り、3月3日が楽しみになった子どもたちでした。
 今回は、挿し絵を見せずにお話を想像させる朗読や、お話が長い絵本を読んでいただき、5年生が近づいていることを感じました。また、子どもたちが自分たちで雪の遊び場を作るお話では、楽しそうな様子に子どもたちから歓声があがりました。
 次回は今年度最後のLLになります。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科調理実習6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、家庭科の調理実習でした。メニューはチヂミときゅうりの中華漬け。
調理実習は、子どもたちの大好きな授業ですが、どのグループも段取り良く準備をし、活動していました。前回の調理実習では、少し焦げてしまったグループもありましたが、今日はどのグループも上手に焼くことが出来ました。
食べた感想を聞くと、「おいしかった!」「もちもちして、おいしい」と言っていました。
もちろん、片づけもてきぱきと協力してでき、上出来の実習でした。
ぜひ、家でも、学校の成果を披露してほしいです。

5年「俳句出前教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「句会を楽しむ」の学習の一環として、現代俳句協会の川辺先生と早瀬先生をお招きして学習しました。
 2時間目に俳句の基本を学び、中休みに俳句の種拾い、3時間目に作句、4時間目に句会を行いました。
 先生方の一人一人のご指導により、言葉がどんどん磨かれ、41人全員が上手に俳句を作ることができました。
 
 5年1組 上位5選です。
 「太陽にスイートピーが芽を向ける」
 「木々の葉は風にゆられて春を待つ」
 「冬の土たくさん命詰まってる」
 「花ふぶきふぶくところに夢のせて」
 「れんげ草新たに日射しをまっている」

 

2/16 子どもフェスティバル

 今日は子どもたちが楽しみにしていた、子どもフェスティバルが行われました。
 子どもフェスティバルでは、毎年2年生以上が店を出します。
 今年は、2年生が手作りおもちゃ、3年生は宝探し、4年生はゲームセンター、5年生はスポーツ、6年生はお化け屋敷をしました。
 どの店も、他学年のお客さんを楽しませることができ、全校で、盛り上がった一日になりました。
 参観していただいた地域の方々、保護者の皆様、お忙しい中本校にお越しいただきありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 始業式 入学式