地区道徳授業公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(土)道徳の授業を地域の方や保護者の方に公開して、いろいろなご意見をいただきました。今回は、「全ての道徳の授業にICT機器を使用する」という条件を付けました。それぞれの学年で、指導案を考え担任の先生が授業を受け持ちました。
 1学年は、テキストをただ読ませるのではなく、有志の生徒が「朗読劇」に作り替えたものを資料として各クラスでDVDにして流しました。2年生と3年生はは、「NHK for school」の映像資料を導入に使っての道徳の授業を組み立てました。
 その後開かれた「意見交換会」では、参加した地域保護者のみなさまや昨年まで桜丘小学校にいらっしゃった菊池先生、炎のギター教室講師の鷹濱さん、青少年委員の児玉さんから貴重なご意見をいただきました。また、世田谷区教育委員会の平野指導主事より講評をいただきました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
給食
2/9
(火)
エスカロップ コーン入りフレンチサラダ フルーツ白玉 牛乳
食材の産地について
2/10
(水)
ジャコ飯 千草焼き 土佐和え 呉汁 牛乳
食材の産地について
2/12
(金)
ごはん 四川豆腐 ラーパーツァィ くだもの 牛乳
食材の産地について
2/15
(月)
スパゲティミートソース 海藻サラダ ココアケーキ 牛乳
食材の産地について

学校概要・基本情報

各種おしらせ

さくら便り(さくら学級)

放課後の活動