授業の様子 2年理科

画像1 画像1
2年生の理科の授業です。今日は「電流と回路」についての授業でした。

授業の様子 3年保健体育

画像1 画像1
3年生の保健体育の授業では、ハードルを行いました。

グリーンカーテン

画像1 画像1
先月種を植えたグリーンカーテンが伸びてきました。今年はいんげんの成長が早いようです。

授業の様子 1年音楽

画像1 画像1
1年生の音楽の授業です。今日はフォスターの「主人は冷たい土の中に」でリコーダーの演奏の前にまずは強弱に気を付けながら表現を工夫して歌いますあ。

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は生徒生徒朝礼を動画にて配信いたしました。先週行われた各種委員会の報告と生徒会執行部より自動販売機の使い方について配信いたしました。

下校の様子

画像1 画像1
本日よりテスト一週間前のため放課後の部活動は原則ありません。放課後の体力テストを受ける生徒以外は一斉の下校となりました。

体力テスト2

画像1 画像1 画像2 画像2
反復横跳び、上体おこしの様子です。

体力テスト1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日放課後、未受験者を対象とした体力テストを体育館で行いました。全体の説明の後各種目に分かれて実施いたしました。

授業の様子 1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の少人数授業の様子です。テスト前のまとめに入りました。

発表 2年国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業では班ごとに調べた内容を発表しました。こちらは鎌倉についてです。よく調べましたね。

授業の様子 3年国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業です。スピーチを行うにあたり説得力のある構成にするにはどうするかを考えていきました。

授業の様子 2年社会

画像1 画像1
2年生の社会の授業では人口の変化から日本を捉えていきました。

少人数授業 2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では数学と英語で少人数授業を実施しています。ほとんどはは2クラスを3つに分けて行っておりますが、2年生の1クラスだけは1クラスを2つに分けて行っています。

朝学習 3年

画像1 画像1
3年生の朝学習です。テスト対策にしっかりと取り組んでいました。

小テスト 2年

画像1 画像1
2年の今朝の朝学習は数学の小テストを実施いたしました。

キュビナタイム 1年

画像1 画像1
1年生の朝学習ではキュビナを利用いして課題に取り組みました。

テスト一週間前です

画像1 画像1
朝から雨、梅雨空が続きますね。
さて、今日から積み重ね総合テスト一週間前となります。部活動は原則休止となります。大会前などで特別に活動する場合は放課後1時間の活動になります。

花植えボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午後に西原公園で「花植えボランティア」がありました。3年生を中心に10名のやる気にあふれる生徒が参加しました。
地域の方たちと協力しながら、花壇を整備しました。
お近くを通るときに、見ていただけると嬉しいです。

道徳授業地区公開 協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
世田谷区教育委員会より橋本先生をお招きし指導講義をいただきました。

道徳授業地区公開一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使ったり、ワークシートに書き込んでから発表をしたりと学習活動がどんどん進みます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31