避難所宿泊訓練 その18

画像1 画像1
閉会式です。
参加された皆様、お疲れ様でした。
地域・PTA・行政等の皆様、ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
次回は、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

避難所宿泊訓練 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食です。非常用のビスケットと牛乳とバナナです。ちょっとぼそぼそするビスケットでした。

避難所宿泊訓練 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
段ボールハウス片付け中です。お父さんパワーと子どもたちの協力であっという間に片付きました。

避難所宿泊訓練 その15

画像1 画像1
2日目の朝、ラジオ体操です。

避難所宿泊訓練 その14

画像1 画像1
防災かるたです。防災の標語が大きなかるたになっています。
この後、夜の学校を一回りして消灯・就寝です。

避難所宿泊訓練 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜のお楽しみ、花火です。雰囲気を出すためにフラッシュなしでコンデジで撮影しました。

避難所宿泊訓練 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンボールハウス準備万端です。今夜はここに泊まります。

避難所宿泊訓練 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
日帰りの部終了です。お手伝いと後片付けお疲れ様です。

避難所宿泊訓練 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メイキング・オブ・非常食
アルファ米はお湯を注ぐだけで炊き立てご飯になります。
大きな鍋でレトルトカレーを温めます。

避難所宿泊訓練 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早いですが、夕食です。非常用のアルファ米とレトルトカレーを持参した容器に盛ってもらってブルーシートの上で食べます。

避難所宿泊訓練 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
防災無線や非常通報の訓練です。大人だけの訓練もあります。

避難所宿泊訓練 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
AEDの体験学習。練習用のAEDと模型で訓練です。

避難所宿泊訓練 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
応急手当の訓練。三角巾の使い方です。

避難所宿泊訓練 その5

画像1 画像1
起震車での地震体験。揺れを感じたらすばやく机の下にもぐります。

避難所宿泊訓練 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
けむりハウス体験。火事の煙の中を逃げる体験です。

避難所宿泊訓練 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
災害用の備蓄倉庫について役所の方から説明を聞いています。倉庫の中には非常用の食料や水、毛布などがぎっしり。

避難所宿泊訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
消火器の訓練です。訓練用に水を入れた消火器でカラーコーンを火元に見立てて消火訓練をします。

避難所宿泊訓練 その1

画像1 画像1
本日から避難所宿泊訓練が始まりました。まずは開会式。地域や行政の皆さんと一緒にごあいさつ。

羽生出発

画像1 画像1
最後の休憩をして、今出発です。このままの道路状況だと、学校到着は16時頃になりそうです。
日光林間学園からの携帯中継はこれで終わります。
たくさんのアクセスありがとうございました。

東北道です。

画像1 画像1
現在鹿沼インター通過しました。目立った渋滞は今のところありません。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5
(月)
春期休業日終
4/6
(火)
始業式
入学式

学校だより

指導計画

評価規準

26年度学校関係者評価

インフルエンザ対応について