音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年生がリコーダーの二重奏「オーラリー」と合唱「ゆかいに歩けば」を披露しました。
体育館に響く音色が、とてもすてきでした。
全校では、「U&I」を合唱しました。こちらも、美しい音色が体育館に広がり、気持ちの良い1日の始まりとなりました。

【1年生】パブリックシアター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語「いろいろなものになりきってみよう」の学習では、
世田谷パブリックシアターからゲストティーチャーを招いて、表現活動を行っています。
子どもたちは、久しぶりの活動なので、とても楽しみにしていたようです。
今回は、グループごとに自分たちの宝島を作り、そこにあるものを体で表しました。
グループで上手に話し合いながらすすめていました。

【1年生】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生では、生活科で昔遊びをやっています。
今週は、おじいちゃん・おばあちゃんも招いて活動しました。
竹馬・羽根つきなどは、初めてやったことも多く、難しさを感じながらも楽しんでいました。
みんな 昔遊びに夢中です。

朝の読み聞かせ

3学期も朝の読み聞かせが始まりました。楽しい話だけでなく、考えさせられる話も読み聞かせしていただき、子どもたちも集中して聞いています。朝のお忙しい時間を削って来ていただいている保護者の方、子どもたちのためにいつも本当にありがとう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

琴教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
琴教室を行いました。
琴の歴史や弾き方などを学び、さくらを演奏しました。
最後に先生と一緒に演奏したときには、美しい琴の音色を響かせました。

昔遊び

昔遊びを行いました。竹馬にはねつき、こま・・・。皆昔遊びを楽しみました。それぞれ友達同士教え合う姿に成長を覚え、また、頼もしさを感じました。担任一同よりクラスの皆の方が上手で驚きです。皆楽しかったね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大山道学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、郷土史家の方をゲストティーチャーに迎え、たくさんお話を聞くことができました。
自分達の住むまちについて、また一つ知識を増やし、興味を広げたようです。

瀬田小との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は瀬田小学校の4年生と交流をしました。
二子小で行っているクリーンタウン作戦を紹介し、一緒に兵庫島でクリーンタウンをしました。また、大縄を一緒にやり、交流を深めました。
また、一緒に出来たらいいなという子供たちからの声も聞かれ、充実した時間を過ごすことができました。

【1年生】読み聞かせ

今日の朝学習の時間には、保護者の方による読み聞かせがありました。
1年生にとっては初めてです。
「もっと聞きたい。」
「いろいろな本が聞けておもしろい。」
「いろんなおうちの人に読んでもらえて嬉しい。」
「お母さんたちと仲良くなりたい。」
終わった後には、たくさんの感想を嬉しそうに話してくれました。
子どもたちの楽しみが また一つ増えました♪

音楽の授業

『U&I』を練習するため、学年合同音楽を行いました。歌詞を見て感じたことを発表し、その後、拍を感じながら歌いました。練習する度に皆上手になっていくのが分かり、歌う楽しさを感じてました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3校合同あいさつ運動

 今週は、今年度最後の3校合同あいさつ運動が行われています。
 元気よくあいさつをして、一日を楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は吉岡農園で小松菜の収穫をしました。
吉岡さんには、小松菜の育て方や取り方を教えてもらいました。
みんな、たくさん収穫できて、大喜びでした。
おうちで食べるのを とても楽しみにしているようです♪

探鳥会

1月10日(金)
兵庫島で探鳥会を行いました。
講師の先生の説明を聞きながら、望遠鏡をのぞき、十数種類の野鳥を見ることができました。
たくさんの保護者の方にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカー教室

1月9日(木)
東京ベルディーのコーチによるサッカー教室が行われました。
様々な活動をとおしてサッカーに親しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、始業式を迎え、元気な子ども達の声が戻ってきました。
早く生活リズムを取り戻し、学習用具をしっかり揃えて、元気に過ごしてほしいと思います。

クリーンタウン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方々と一緒に、二子玉川の街をきれいにしようと4年生がゴミ拾いに参加しました。
前よりゴミが少なくなって、ポイ捨てする人が少なくなったと感じたり、わかりにくいところに捨ててあってゴミが増えていたと感じたり、様々な意見をもちました。
みんなが気持ち良く過ごせるようになってほしいという願いももちました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

指導計画

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

学校概要・基本情報

多摩川の学び舎 研究開発校