5年遠足15

帰りのバスの中では、子どもたちが司会を務め、クイズ大会を開きました。あっという間に楽しい時間は過ぎ、車窓からは二子の街が見えてきました。マナーよく、安全に留意し、思い切り楽しめた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足14

海を眺めながら、駐車場へ向かいます。遠足には最高の気候に恵まれました。穏やかな風を感じ、心地よさを感じました。バスに乗るとすぐに寝てしまう子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足13

ゴールデンウイーク中でもあり、たくさんの方が江の島を訪れていました。赤いバンダナが二子小の目印です。ゴール付近は、人がいっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足12

画像1 画像1
オリエンテーリングの班ごとに、はい!ポーズ。励ましの声をかけ合いながら、がんばっています。

5年遠足11

途中で、マジックショ-を見ることができて、子どもたちは大喜び。チェックポイントではシールをもらって嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足10

美しい景色を見ながら、ちょっと休憩。地図で確認!ゴール目指してさあ出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足9

地図を見ながら考えます。少人数なので、ちょっと不安そうです。ホントでチェックを受けて進んで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足8

18グループに分かれて、オリエンテーリングの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足7

水族館の前でグラスごとに記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足6

巨大水槽の中で魚たちとダイバーが戯れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足5

遠足のお楽しみ、お弁当とおやつタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足4

迫力のあるイルカショーを堪能しました。これから、少し早い昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足3

たくさんの魚とペンギン、アザラシ、海ガメなどを見て、大興奮の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足2

予定より少し早く、江ノ島に到着しました。
これから水族館を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年遠足1

7時50分集合。5年生全員参加で、江ノ島へ向けて出発しました。パスの中では、クイズ大会をして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花みず木フェスティバル11

5年生以外にも二子玉川小学校の子どもたちが大活躍です。写真は本校バトン部「二子トワラーズ」の熱演です。軽快な曲にのって、難しい技をおりまぜた演技を、笑顔で演じました。日頃の練習の成果がしっかり発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花みず木フェスティバル3

会場はメイン会場の兵庫島公園の他に、今年度から二子玉川公園にも設置されて賑わっていました。第二会場グランドでは、1年生のサッカー大会も行われ、本校のサッカー部の子どもたちも参加して、思いっきりサッカーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

お出でになった方々へは、児童代表がお礼の言葉を述べ、みんなで書いた感謝の言葉を贈りました。また、離任された方々からは、心温まるメッセージをいただきました。退場の時には、名残惜しく、涙を流す子もいました。長年にわたり、本校のためにお勤めいただきありがとうございました。お元気で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式1

28日(火)、26年度まで本校の職員として勤め離任した方々にお出でいただき、体育館に2年生から6年生までが集まって離任式を行いました。お世話になった懐かしい皆さんに久しぶりに会った子どもたち、入場に大歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の避難訓練

28日(火)、今年度最初の避難訓練を行いました。火災発生の想定で、基本的な避難のしかたを身につけるのが目標です。初めて参加した1年生も、しっかり「おかしも」の約束を守り、防災ずきんをかぶって口にハンカチをあてて、秩序正しく避難できました。また、どの学年もしっかりできていたので、最初でしたが90点をつけました。万が一に備えてこれからも訓練を重ねて、100点をめざしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30