6年生遠足速報11

2時45分、科学技術館の駐車場を出発して帰途につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報10

実験や体験コーナーが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報9

昼食後は、グループごとに展示の見学です。2時半までたっぷり時間があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報8

科学技術館の見学前に1時まで昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報7

バスで科学技術館に向かい、予定より早く12時に到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報6

見学が終わっても、外はまだ雨が降っていましたが、クラスごとに記念撮影をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報5

館内展示やロボットのデモンストレーションなどをたっぷり見て、集合時刻にはみんなしっかり集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報4

今日は15団体が来場しているそうで、大混雑です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報3

グループごとに、科学未来館の見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報2

10時前、予定通り科学未来館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足速報1

28日(木)、6年生の遠足です。朝からあいにくの雨ですが、本校ではすべての学年で貸し切りバスを使用していますので、延期はなく、行き先も雨バージョンです。鎌倉に出かける予定でしたが、午前中は科学未来館、午後は科学技術館の見学になりました。朝7時50分から廊下で出発の式をやって、バスに乗り込んで出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

27日(水)、体育館で音楽朝会をしました。残念ながら、撮影した写真データが、カメラの不調で消失!?・・・文書による報告のみとなります。
音楽朝会、最初は5年生による「茶色の小瓶」と「八木節」の合奏を全校児童に披露しました。これは、今週29日に開催される「花みず木フェスティバル」で舞台発表する曲です。本番前の練習になり、全校児童に聞いてもらえてとても良い機会になりました。真剣な表情で演奏する子どもたち。聞く方の他学年の児童もしっかり曲に聞き入っていました。後半は「校歌」をみんなで歌いました。全学年で音楽の時間にきちんと歌えるように取り組んでいるだけあって、1年生か6年生まで、みんな美しく元気な歌声を体育館いっぱいに響かせました。

5年生 遠足ハイライト14

ハイキングを終えて、水族館の駐車場にもどり、少し時間に余裕があったので、砂浜の堤防でおやつの時間にしました。でも要注意です。上空にはみんなのお菓子を狙うトビが飛んでいます。みんな用心して食べました。天気に恵まれて、楽しい遠足になりました。6月には2泊3日の移動教室があります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足ハイライト13

1時間ほどで全グループが無事到着。くたくたかと思ったら、通りかかった中学生のお兄さんたちとハイタッチをする子どもたち。通り過ぎた中学生が「俺たち普通の中学生なんだけどな・・・」「でもちょっとスター気分で気持ち良かった!」と、つぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足ハイライト12

天気がよすぎて、ちょっとバテ気味の子もいましたが、グループで励ましあいながらゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足ハイライト11

右回りコースと左回りコースは、グループごとの選択です。両方のコースが交わる頂上の江ノ島植物園付近からは、海が見渡せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足ハイライト10

江ノ島ハイキングは、橋のたもとをスタート地点にして、島の周回コース上の教員が待つチェックポイントをグループで回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足ハイライト9

昼食の後は江ノ島ハイキングです。江ノ島水族館から徒歩で江ノ島へ。夏のような天気で、リゾートムードがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足ハイライト8

水族館前の屋根付きの広場にシートをしいて、みんなで昼食。持参したお弁当とお菓子を美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足ハイライト7

江ノ島水族館といえば、イワシの大群が群舞する大水槽。渋滞のせいで時間が少なくなってしまったのが残念です。集合時刻までみんなしっかり戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校