二子幼稚園 園児来校2

4月から本校に入学予定の園児もいました。1年お兄さんお姉さんの1年生。一生懸命でとてもほほえましく、すてきな活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

30日(月)、朝会は校庭で行いました。校長講話では、金曜日に行った研究発表会でがんばった子どもたちをねぎらい、お客様からいただいた、「子どもたちが一生懸命考えて学習している姿がすてきでした」という感想を紹介しました。また、2月の人格の完成を目指して、「やりぬく心」についても話しました。この日は気温が高く、すごしやすかったこともあり、子どもたちの聞く姿勢は満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩川の学び舎研究発表会3

授業の後は体育館で研究発表会を行いました。用意したイスがほとんど埋まるほどの大盛況でした。ご参加いただいた方に、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩川の学び舎研究発表会2

全クラスが生活科と理科の授業を公開し、子どもたちもはりきって学習していました。後で集計したところ、来校者は300人を超えていました。中には教室の後方に参観者があふれているところもあるほどでした。「思考力」の育成を掲げた研究を行い、子どもたちが考える場面を大切にした授業を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩川の学び舎研究発表会1

27日(金)、「世田谷9年教育」研究開発校 多摩川の学び舎研究発表会を本校を会場として行いました。詳細は、これから研究のページに順次掲載していく予定です。昼頃から急に気温が上がり、風も強くなってきましたが、受付や案内をPTAのみなさんが引き受けてくださいました。強風の中本当にありがとうございました。午後1時45分から授業が始まりましたが、お客様がひっきりなしに訪れ、各教室のようすを熱心に参観してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は研究発表会

明日27日は、平成27・28年度「世田谷9年教育」多摩川の学び舎研究発表会です。今日は資料の袋詰め作業と、発表会リハーサルを行いました。明日はPTAのみなさんにも受付や案内などお手伝いいただきます。よろしくお願いします。学校だよりにも掲載しましたが、残念ながら今回は保護者の方には授業の公開はいたしませんがご容赦ください。児童の下校は5校時終了後一斉に行いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育朝会

25日(水)、今朝も冷え込みました。空気も乾いています。そんな中、34年生の体育朝会を行いました。寒い朝は持久走で体を温めます。元気な3・4年生は、みんな一生懸命走っていました。担任も一緒に走りました。寒さに負けない丈夫な体をつくりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の放送 アカペラ大会2

学校で習った曲だけでなく、今、話題の曲まで子どもたちが披露します。みんなうまいものです。最後は「APPA」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の放送 アカペラ大会1

本校の昼の放送で大人気なのがアカペラ大会。23日と24日にも行いました。放送委員会が出演者を募集して、オーディションを通ったメンバーが出演します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

各学級で人員点呼を行い、副校長が人数を集約します。同時に学校主事や専科教諭が校内の点検を行って、逃げ遅れた児童がいないか確認します。このような手順で毎回避難訓練を繰り返し、いざというときに備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

23日(月)、地震発生の想定で避難訓練を行いました。訓練開始を告げる放送が入ると、担任の指示で各学級で子どもたちが素早く対応します。校庭では建物から離れ、教室では机の下にもぐります。避難開始の指示で校庭に集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会2

寒い中でもしっかり話を聞くことができる二子の子です。朝会終了後は、5年生が朝礼台を片づけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会1

23日(月)、朝会は校庭で行いました。気温は低かったのですが、みんな上着を教室において参加します。校長講話では、インフルエンザなどの感染予防についてと、今月の「人格の完成を目指して」のテーマ、感謝について話しました。今週は家族や身近な人にどんどん感謝の言葉を表そうと呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動タイム

19日、まだインフルエンザによる学級閉鎖が1クラスありましたが、元気な子も多く、みんなで気持ちの良い日差しをあびて、運動タイムに参加して、校庭の周回コースを走ったり、縄跳びをしたりしました。病気の予防には、適度な運動も必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおやま道学習

19日(木)、4年生は全員がランチルームに集まり、地域について知ることを目的として、総合的な学習で行っている「おおやま道」について、講師の方からお話を聞きました。後半は、事前に学校の西門の前を通っている「大山道」について調べたことから、疑問に思ったことや知りたいことを質問していました。この後4年生は、実際に近隣を歩いて、大山道についての学習を深める予定になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

18日、6年2組は学級閉鎖中でしたが、講師の先生の都合もあり、6年1組と3組は、「薬物乱用防止」の学習をランチルームで行いました。インフルエンザ感染予防の意味もあり、みんなマスク着用です。薬剤師の方を講師にお招きして、薬物の怖さについて、スライドを見ながらお話を聞き、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現学習2

最初のうちはモジモジしていた子もいましたが、動いたり声を出したりしているうちに、だんだん表現が豊かになっていくようすを見ることができました。この学習は19日にも行われ、1年生の全クラスが体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現学習1

18日、1年生は「世田谷パブリックシアター」の方を講師に招いて、表現活動の学習をしました。ゲームから始まって、みんなで楽しく活動しながら、自然に自分を表現する方法を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筝体験3

18日には、5年2組が筝体験学習をしました。担任がインフルエンザで休んでいる中の授業でしたが、他の2クラスに勝るとも劣らないほど子どもたちはがんばって講師の先生の話をしっかり聞いて練習し、曲の最初から最後までしっかり演奏できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筝体験2

しばらくインフルエンザの関係で、学校ニュースの内容が更新できていませんでした。ごめんなさい。先週にもどって、学校の様子をお伝えします。
まずは、17日の5年生、筝体験学習の様子です。3・4校時は5年3組が体験しました。全く初めての子でも、普段触れることがほとんどない楽器ですが、1時間余りで「さくらさくら」を演奏できるようになりました。日本の伝統楽器。この中から、何人でも、もっと習ってみたいと思う子がいたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校