創立80周年記念 愛唱歌 歌詞ボード完成

画像1 画像1
創立80周年記念に愛唱歌を作成しました。

歌詞は二子玉川小学校の子どもたちと先生が担当しました。
作曲は様々な方面で活躍されている岩城直也さんが担当してくださいました。

二子玉川小学校と二子玉川の街を歌った素敵な歌です。
長く歌い継がれるようにと、地域の皆様から歌詞ボードを寄贈いただきました。
体育館に素敵な歌詞ボードが設置されました。

地域の皆様、本当にありがとうございます。



3月 全校読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の全校読み聞かせが行われました。読み聞かせボランティアの皆様の心のこもった読み聞かせに、子どもたちは微笑んだり歓声をあげたりしながら楽しい時間を過ごしました。ボランティアの皆様、1年間本当にありがとうございました。

4年生 美術観賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷美術館での観賞教室に参加しました。
美術館では、各グループに観賞リーダーの方がついてくださり
作品についての説明を聞いたり
いっしょに想像を広げたりしながら
観賞を楽しむことができました。


雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雪が降り、二子玉川小学校の校庭にも雪が積もりました。
子どもたちは「雪を触りたい」「雪で遊びたい」と気持ちが高まっていました。
校長先生が「雪遊びをしてよい」と許可してくださり、昼休みに全校で雪遊びをしました。雪に触れたり雪だるまを作ったりして校庭に子どもたちの笑顔があふれました。

全校読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月1回「読み聞かせボランティア」の皆様が、朝のつどいの時間に読み聞かせをしてくださっています。1年生から6年生までどの学級も楽しみに静かに聞いています。ボランティアの皆様ありがとうございます。

2月5日(日)二子にこ広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの健全育成に向けて、PTAや地域の方々が二子玉川小学校の校庭と体育館でスポーツを中心とした遊び場イベント「二子にこ広場」を開催してくださいました。
天気のよい日曜日の午後、たくさんの子どもたちが体を動かし、楽しい時間を過ごしました。
子どもたちのためにお忙しい中企画・準備してくださったPTAや地域の皆様に感謝です。

世田谷区 人権教育公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人権教育公開授業として、人権課題「性自認」「性的指向」に関する授業を行いました。
子どもたちから授業の終わりに「人それぞれ好みは違う」「男の子・女の子、関係ない」「”それいいね”と声をかける」などの言葉が出ました。
今後も人権について子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。

5年 箏教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は音楽の授業で箏の演奏をしました。
挑戦する曲は、「さくらさくら」です。
初めて触れるお箏に、子どもたちは集中して取り組むことができました。
また、普段は見慣れない楽譜を見て、「七、八、七・・・」と一音ずつ丁寧に確かめながら練習に励みました。、
先生に丁寧に教えていただき、最後には、柔らかく美しい音色で演奏することができました。

2年生 音楽

2年生が音楽の授業で歌とリズムに合わせながら踊りました。
元気いっぱい踊る姿は楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生計測

3学期の身体計測の前に養護教諭からの保健に関するお話をしました。
今回は排便についてのお話をしました。今学期も健康に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校を綺麗にしてくださる主事さん

子どもたちも給食終了後に教室や廊下を綺麗にしていますが、主事さんたちも綺麗にしてくださっています。
校舎内だけでなく、校庭や犬走、花壇の手入れなどもしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

1年生が先日行った探鳥会の振り返りもかねて、鳥の特徴調べをしました。「ハシボソガラス」と「ハシブトガラス」の違いに気付きました。鳥マスターを目指して頑張って覚えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校給食を支えてくれている方々

給食が始まる前に、調理員の方々が教室の前までワゴンを運んでくださいます。
栄養士の先生も給食中は全ての教室を回り、給食の様子を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 フラッグフットボール

画像1 画像1
6年生が校庭でフラッグフットボールの学習をしていました。
どのようにしたら球を遠くに投げられるか、飛んできたボールをキャッチするためにはどうしたらよいかを考えていました。

1年生 漢字の学習

画像1 画像1
1年生が国語の新しい漢字の学習をしていました。
子どもたちは新しい漢字を習うのが楽しみです。
たくさん手を挙げて、学習する漢字が使われている言葉をみんなに伝えていました。

清掃の時間

二子玉川小学校では給食終了後に全校で掃除を行います。真剣に掃除に取り組み、教室や下駄箱を綺麗にしようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バスケットボール

5年生は体育で「バスケットボール」を学習しました。
チームで協力しながら、得点とを取るためにどのように動いたらよいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 探鳥会

画像1 画像1
1月14日(土)に1年生は世田谷トラストさんと保護者の方と一緒に探鳥会に行きました。たくさんの鳥を見ることができ、子どもたちは大喜びで鳥の学習をしました。

3学期始業式

各学級でも新たな気持ちで頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。

今年も始まりました。始業式です。
子どもたちは、しっかりと校長先生の話を聞いていました。

気持ちを新たに、楽しい学校生活を送りたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健

いじめ防止基本方針

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

欠席等連絡表