キッズフェスタ

4年ぶりに全校で行われました。スローガンは「みんなで協力し 楽しい思い出を作ろう キッズフェスタ!」です。6年生から1年生までの縦割り班でお店を考え、準備をしてきました。たくさんのお店に、廊下で呼び込む元気な声、お客さんの楽しそうな顔など、活気に溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Lights in farm 2023

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のぶどう園にライトアップされたアート作品が展示されています。本校の1・2・3年生も共同作品を出品しました。
素敵な空間が広がっていました。

11/ 24 「ユニクロ“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2
瀬田中 2学年の生徒は、総合的な学習の時間を通してSDGsについて学んでいます。その一環として「ユニクロ“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に参加しています。
本校でも子ども服の回収をし、活動に協力しました。ご協力していただいた方々、ありがとうございました。
放課後に回収した服を中学生たちが取りに来ました。

2年生 商店街見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リーダーさんを中心にグループで見学に向かいました。礼儀正しくたくさんの質問ができました。

2年生 商店街見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習したいことを自分たちで考えて見学の準備しました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読み聞かせボランティアによる月一回の全校読み聞かせが行われました。
2人で本の読み聞かせを行ってくださったり、色の綺麗な絵本を紹介してくださったりと、今月も楽しい読み聞かせになりました。

全校長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日、集会委員会と運動委員会のコラボ企画で全校で長縄集会を実施しました。

小学生にとって定番でもある長縄ですが、ここ数年、コロナ禍で「長縄は密になるので避けるべき」ということで小学校で長縄をすることはしばらくありませんでした。子ども達にとっては久しぶりの長縄だったり、初めての長縄だったりそれぞれでしたが、クラスメイト同士励まし、教え合いながら練習をして来ました。

集会が始まると、回数を数える子ども達の大きな声が校庭中に響き渡りました。ベストが出たクラス、納得のいかない回数だったクラスもあったようですが、それぞれのクラスで気持ちを一つにして何かに取り組む経験は素晴らしいものがあります。

次回は3学期に実施予定。それまで、目標を立て、達成に向かって頑張る子ども達を全力で応援してあげたいと思います。

4年生 福祉学習 友成さんのお話

画像1 画像1
4年生は、ゲストティーチャーに友成勇介さんをお迎えしてお話を聞きました。
友成さんからは、「みなさんに伝えたいこと」として将来の夢や車椅子生活の中で困ることなどについてお話をしていただきました。
4年生の子ども達は「車椅子の人の苦労が分かった」「みんなと違うところもあれば同じところもあることが分かった」「友成さんが、障害をもっていても、普通にみんなと生きていきたいと言っていたのが心に残りました。」などの感想をもちました。

4年生 車椅子体験

画像1 画像1
4年生は車椅子の体験授業をしました。
「段差が怖かった」「押してくれる人が声をかけてくれると安心する」「狭いところを通るのが難しい」などの感想をもちました。

5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が社会科見学で
川崎マリエン・日産追浜工場へ行きました。

社会で学習中の工業生産・自動車工業について学びました。
車の組み立て工場を実際に見る貴重な機会となりました。

1年生 ボールなげゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールをまっすぐ投げることや、ボールをよく見てとることに気をつけて運動をしました。力いっぱいボールを投げ、的に当てる楽しさを味わいました。

1年生 花いっぱい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
花と緑に親しみ・育てることで情操面の向上を目的としています。世田谷区の農家の方に来ていただき、パンジー・ビオラ・チューリップの球根の植え方と育て方を教えていただきました。

かるがもプロジェクト

画像1 画像1
11月9日(木)1年生と5年生が、交通安全の「かるがもプロジェクト」の学習をしました。
大学教授や警察の方をはじめ、二子玉川の町の交通安全に尽力いただいている方々をゲストティーチャーにお招きし、横断歩道での危険な点や、横断歩道の安全な渡り方について学びました。

来週は5年生が1年生に交通ルールを教え、
横断歩道を渡る練習をする予定です。

11/7 音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の愛唱歌「門をくぐれば」の作曲者である岩城直也さんとNaoya Iwaki Pops Orchestraの皆さんによる、音楽鑑賞教室が開催されました。
子どもたちになじみのある曲をたくさん演奏してくださり、どの子も音楽の世界に引き込まれていました。コンサートの最後には、オーケストラの方々の演奏とともに、子どもたちの「門をくぐれば」の歌声が体育館いっぱいに響きわたりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

防災・防犯情報提供

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

学校からのお知らせ

学校関係者評価