世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

5年:川場移動教室に向けて、キャンプファイヤーの練習!

画像1 画像1
みんなで協力して、踊り、歌い、盛り上がるキャンプファイヤー!
体育館で練習しました。

5年:家庭科「調理実習 ゆでいも」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の手順で調理し、味付けして、いただきます!

1洗う
2切る
3ゆでる

美味しくいただきました!

以下、感想です。
「うまい!」
「味付けがちょうどいい!」
「思ったよりかたかった・・・(笑)もう少し茹でればよかった!」

5年:総合「稲作物語」種まき(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田中さんが生き物を持ってきてくれました!

タガメ
ゲンゴロウ
どじょう
おたまじゃくし
アメンボ   など

子どもたちは、「自然の生き物オールスターズ」に大熱狂!

5年:総合「稲作物語」種まき(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茨城県からゲストティーチャーとして、農家の田中さんに来ていただきました。
田植えのやり方とともに、田植えの歴史、雑草の種類、水路の効果など、さまざまなことを教えてくださいました。

そして、種まき。
体験を通した学習で、感動の連続でした!

5年:総合「稲作物語」スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で学習する「稲作物語」。
伝統の「芦花米」を引き継ぎ、今年も作ります!

まずは、苗づくりのための準備。
ペットボトルに土を入れて、水をたっぷり湿らせました。

5年:体育 リレー

画像1 画像1
チームで団結!
バトンパスを上手に行い、タイムを伸ばします!

ポイントは、
 ・走り出すタイミングをつかむ
 ・スピードを落とさずバトンをもらう
 ・取りやすいところでバトンを渡す
です。

練習を重ね、進化します!

5年:図工「ころがれ!ビー玉ちゃん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙を工夫して使い、ビー玉を楽しく転がすコースを作ってます!

厚紙を、「切る」「おる」「はる」で形を変え、
十人十色の作品ができます。

5年:川場移動教室の学年オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
5月は、川場移動教室があります!
小学校生活初めての宿泊学習です。

担当の大浦先生より、
「川場移動教室を通過点として、大きく成長しよう!」
と話がありました。
これから準備!

川場移動教室まで、あと19日。

1枚目の写真:学年集会
2枚目の写真:群馬県川場村公式ホームページより引用
https://www.vill.kawaba.gunma.jp/

5年:委員会紹介集会で、全校デビュー!

画像1 画像1
朝の集会で、委員会紹介が行われました。
高学年の活動である委員会の活動について、委員長の6年生が発表。
5年生は、その場で立ち、全校の場で顔を覚えてもらいました。
本格的にスタートです!
学校のために頑張ります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31