東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、チャーハン・わかめスープ・くだもの(アンデスメロン)・牛乳です。
 子どもたちに昨日、くだものはと?聞かれましたので、メロンと答えましたらとても
喜んでいました。
 チャーハンはお家でもよくつくられると思いますが、具を炒めたところに冷たいごはんを入れると、出来上がりがチャーハン特有のパラッとした仕上がりになりませんね。これは、ごはんに火を入れている間に野菜から水が出てしまうからです。チャーハンは、強火でいっきに仕上げましょう。
 学校では、日本食のスープには昆布、わかめ、かつおぶし、さばぶしなど、旨み成分となるものを使っています。この中には、カルシウムもさることながら、たくさんのヨウ素が、含まれています。海産物に含まれているのでヨウ素は日本国内では、不足することはないと言われていますが、子どもたちには大切な食品なのでお知らせをしておきます。
 * 発育を促進して、エネルギーを高める。(精神活動も活発にする。)
 * 基礎代謝を高める。
 * 余分な体脂肪を燃焼させる。
など、良いことがたくさんあります。ヨウ素は昆布に(4cm角・1グラム)1590マイクログラム含まれています。次に、わかめ、いわし、さば、かつおと含有量が続きます。ヨウ素は1日の必容量は150マイクログラムです。小さな昆布1枚で、必要量の10倍とれるのです。ヨウ素についてお知らせいたしました。とり過ぎも問題と言われますので、上手に利用していきましょう。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
6/30
(水)
読み聞かせ(低)
クラブ
河口湖宿泊始(仲よし4・5・6年)
7/1
(木)
運動集会
低学年交流会(仲よし1・2・3年)
7/2
(金)
保護者会(低:13:40〜 高:14:45〜)
7/5
(月)
全校朝会
7/6
(火)
児童集会(七夕集会)
安全指導