東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

5月19日(木)
 今日の給食は、煮込みうどん・牛乳・てんぷら(さつまいも・ししゃも)野菜のゆかりかけ・美生柑です。
 草木の芽吹く今の時期は人の体も新陳代謝が盛んになるために、自律神経のバランスが乱れがちになり、睡眠の異常や動悸・イライラ・のぼせなどの体調不良が起こりやすくなります。山菜や今、旬の野菜を食べて香り・苦みを体に取り入れて、体をしっかり目覚めさせるのも健康を守る上での一つ方法かもしれませんね。今日は、数あるビタミンの中で、ビタミンB6「ビリドキシン」とも言われますが、このビタミンはたんぱく質の代謝に関係する主役的な存在のビタミンです。たんぱく質の摂取量が多い人ほど必要量も増えます。その働きは、
 1.食べ物から分解されたアミノ酸を人の体に必要なたんぱく質に再合成します。
 2.免疫機能を正常に保ち、アレルギーを防ぎます。
 3.脂質の代謝を助けて、肝臓に脂肪がたまるのを防ぎます。
 4.ホルモンのアンバランスによって起こる頭痛や腰痛の痛みを和らげます。
といったところです。
 このビタミンは魚や肉などの食品に多く含まれていますが、食物繊維を多く含む食品をとることによって腸内細菌を増やし、ビタミンB6の体内合成を促すことができます。鶏のささみ、かつお、さつまいも、さんま、バナナなども含まれています。
 今日の一口メモでした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/19
(木)
児童集会
眼科健診(全)
運動会係活動
地域巡り
5/20
(金)
たてわり活動
耳鼻科健診(全)
5時間授業(仲よし)
地域巡り
定期健康診断終
5/23
(月)
全校朝会
全校練習
5/24
(火)
B時程
運動会係活動
5/25
(水)
クラブ活動