東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 4月26日(木)、今日の献立は、ガーリックトースト、ビーンズシチュー、ブロッコリーのサラダ、牛乳です。
 今日のお話は、おかずについてです。毎日食べている食事は、グループごとに呼び方があります。ごはんやパンなどは主食で、それに対して副菜と言います。では、なぜおかずというのでしょうか。それは、お皿の数がいくつもあるところから、「おかず」となったそうです。私たちは、食事のおかずを何種類か食べますが、昔は「一汁一菜」と言って、みそ汁などの汁ものが一つと、野菜や魚などのおかずが一皿でした。普段の日は、このおかずも、なめ味噌や漬物でした。でも、お祝い事やお祭りのときには、一皿ではなく、たくさんお皿が並びました。そこで、副食のことを「数もの」といい、江戸時代の中ごろから「おかず」というようになりました。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   徳島県
  ジャガイモ  北海道
  キャベツ   神奈川県
  ブロッコリー 埼玉県
  パセリ    千葉県
  にんにく   青森県
  とり肉    岩手県
  バター    北海道
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
5/14
(月)
B時程・5時間授業
放送朝会
5/15
(火)
B時程・5時間授業(6年を除く)
全校練習
内科健診(仲よし・3年)
研究授業(6年1組)
5/16
(水)
読み聞かせ(低)
校庭砂はき
地域巡り
5/17
(木)
児童集会
眼科健診(全)
運動会係活動
地域巡り
5/18
(金)
たてわり活動
耳鼻科健診(全)
定期健康診断終
地域巡り