環境について考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間は、環境について考える学習を進めてきています。その中で企業の環境への取組をテーマに学習を進めている「企業チーム」はモリト様と明治様をお招きして、それぞれの企業が取り組んでいることをお話いただきました。モリト様は廃棄漁網をリサイクルしてランドセルの一部に使用したり、廃棄衣服をリサイクルして学習ノートの表紙で使ったりするなど、様々な日用品を製品化しています。明治様は、お菓子作りや毎日の食卓に欠かせない牛乳生産のために、後継者不足などの問題を抱える酪農家さんたちを支援するMDAといプロジェクトを行い、持続可能な酪農経営を支援していることが分かりました。また、チョコレートの原料となるカカオを栽培しているカカオ農家を支援する取組についても教えていただきました。どちらの企業も自分たちの身近なところに関わる環境への取組を行っており、これからの自分たちの生活を見つめ直すよいきっかけをいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針