3年生 図工「のこぎり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工では「のこぎりの使い方」についての学習が始まりました。今日はのこぎりの種類や基本的な使い方、木材を押さえるC型クランプの使い方など、安全に使用する方法について、先生から丁寧に詳しく説明を受けました。話を聞く態度も真剣そのものでした。切るときの姿勢、切り始めはゆっくりと溝をつけること、刃の角度、C型クランプで作業台に木材をしっかり固定することなどをしっかりと学習してから、実際に木材を切ってみました。「やったー!切れた!」「ドキドキしたけど、思ったよりきれいに切れた!」と嬉しそうに話してくれました。切った断面は紙やすりできれいに研磨しました。これから、のこぎりを使用した作品の制作も始まります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針