来年もよろしくお願いします

画像1 画像1
スキー教室が終わり、新しい年の訪れを静かになった校舎の中に感じています。皆様、来年もよろしくお願いします。

もうすぐです

三軒茶屋を通過しました。

東京に入りました

今、池袋方面を通過中です。渋滞しています。予想では後40分ほどで到着します。

東京に近づいています

蓮田SAに到着しました。

東京へ向かいます

スキー教室を予定通り終え、現地を出発しました。

名残惜しい最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー教室もいよいよ最終日。帰るまで思いっきりすべります。晴れていて、とても気持ちが良いです。

2日目スタート

画像1 画像1
雪が降りしきる中、2日目がスタートしました。チェアスキーに挑戦中。がんばります。

スキー教室始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
今日26日から28日までの2泊3日。スキー教室が始まりました。猪苗代方面は雪が降っています。見ているだけで寒そうです。雪国ならではの思い出をたくさん作ってほしいですね。

世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
今日、17日に世田谷子ども駅伝が行われました。本校からは学舎チーム1、部活のチームが10チーム参加。風の強い中、全力で頑張りました。

都立高校訪問授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(月)に5校による都立高校訪問授業が行われました。今回は都立芦花高校、六郷工科高校、世田谷総合高校、戸山高校、園芸高校にご協力いただきました。写真は、園芸高校の先生による人工イクラ製造の実験。積極的発言したり、「おー」と歓声が上がったり、大いに盛り上がった50分間でした。ご協力いただきました都立高校の先生方、ありがとうございました。

租税教室

画像1 画像1
今日9日は、3年生を対象に租税教室が行われました。税のプロである税理士の方から専門的な講義を受け、授業では学べないことを知ることができました。

花を大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
地域と本校が協働で進めている花いっぱい活動。今日も花ボランティアの生徒と地域の方が呑川緑道の花壇の手入れを行いました。花の美しさで心も清らかにしたいですね。

早起きは三文の得

画像1 画像1
めっきり寒くなりました。毎週月曜は整美委員による呑川緑道のボランティア清掃、花ボランティアが行われています。今日はその活動にプラスで、保護者・地域の皆様による「あいさつ運動」が行われました。朝早い活動は起きるのがつらいくて、大変ですが、すがすがしい感じがしますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31