新しい席で気分も新鮮

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は今日クラスで席替えを行い、新しい班での話し合いなどを行っていました。
新しい席になると気分も変わり、新鮮な気持ちで授業を受けることができますね♪


(倉橋)

3年生 念願の球技大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4,5時間目に3年生の球技大会が行われました。
体育館でドッジボールとバレーボールの試合をしました。

試合は接戦となり、白熱したゲームが繰り広げられました。

結果発表、表彰は後日。
優勝ははたしてどのクラスに輝くのでしょうか...!?

(佐々木)

I組校外学習の様子です9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/8(月)のI組の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!科学技術館のいろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

I組校外学習の様子です8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/8(月)のI組の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!科学技術館のいろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

I組校外学習の様子です7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/8(月)のI組の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!科学技術館のいろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

I組校外学習の様子です6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/8(月)のI組の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!科学技術館のいろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

I組校外学習の様子です5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/8(月)のI組の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!科学技術館のいろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

I組校外学習の様子です4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/8(月)のI組の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!科学技術館のいろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

I組校外学習の様子です3

画像1 画像1
画像2 画像2
3/8(月)のI組の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!科学技術館のいろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

I組校外学習の様子です2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/8(月)のI組の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!科学技術館のいろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

I組校外学習の様子です1

画像1 画像1
画像2 画像2
3/8(月)のI組の校外学習の様子です。
参加者全員無事科学技術館に到着しました!!
副校長 青田 淳

全校朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活指導主任の先生からは、卒業式の大切さについてお話がありました。
3年生の生徒たちもしっかりと聞いていました。

必要なのはハーモニー?声量?

画像1 画像1
1年生の合唱練習の様子です。

実行委員やパートリーダーが中心となって、よりよい合唱のために試行錯誤しています。
どのようなところに注目すると良い合唱になるのか、何度も研究と練習を重ねています。

1時間だけでも合唱に成長が感じられました!


(倉橋)

3年生の勇姿(サッカー部&バレー部)

土曜授業お疲れ様でした。
各学年合唱練習がありましたね。素敵な歌声が聞こえてきました。

さて、本日午後からサッカー部とバレー部の三送会が行われています。
1・2年生だけでなく、教員やコーチを交えて最後の試合を行っています。白熱したゲームを繰り広げる3年生の勇姿は輝いてみえました。

(佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2

消費生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科では消費生活について学習していました。
各自のタブレットPCを活用し、動画を見て、考えをまとめていました。

調べ、考えたことを伝えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科では、2030年の地球というテーマで授業を行ってきました。
最終回は自分たちで調べ、考え、まとめたことを発表しました。
さすが3年生ですね。
グラフなども活用してしっかりと伝えていました。

展示の仕方を考えます(美術部)

画像1 画像1
学芸発表会の展示を部員数名が手伝ってくれました。

2年生は昨年度の展示を思い出しながら、1年生はこれから自分たちで展示できるように、部の展示をどのようにするか考えながら動いていました。

パネルを出すなど大掛かりな作業もありましたが、流石美術部です!


(倉橋)

3年生 久々の部活動!

画像1 画像1 画像2 画像2
活動時間が制限された中ではありますが、
受験を終えた3年生が部活に復帰をしています。

久々に部活に戻ってスポーツをする姿は、とても活き活きとしていました。

ケガには気をつけてくださいね...!

(佐々木)

デザインについて考えています

画像1 画像1
1年生の美術の様子です。

漢字一文字と絵を組み合わせて「絵文字」づくりをしています。
着彩が進み、段々と形になってきました。

ここで改めて「伝えるデザイン」について考えながら、取り組んでいます。
漢字の意味や雰囲気を、その漢字が読めない人でも伝わるようにするにはどうすれば良いか。
配色や絵を自分なりに工夫しています!


(倉橋)

相手を想定して

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生の女子の保健体育は空手の授業です。
1年生は今日が4時間目の授業でした。
講師の先生のわかりやすい指導もあり、基本形1と基本形2ができるようになりました。
しっかりと目の前に相手がいることを想定して動いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

配布文書

各種様式

PTAお知らせ

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

新学期の小中学校の授業等について

平成29年度学習習得確認調査過去問

平成30年度学習習得確認調査過去問

平成31年度学習取得確認調査過去問

校長より

給食

進路通信