タブレット配布(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1年生にタブレットが配布されました。

タブレット配布の前に学年・各クラスでタブレットの使い方について改めて確認をしました。
これから実際に学校で使えるようになった時には「正しい使い方」でみなさんの学習の幅が広がるように活用していきましょう!


(倉橋)

木彫刻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術は、木彫刻の授業でした。
鍋敷きを制作しています。
紙に描いた下書きを木に写す作業でした。
様々なアイディアの下書きを丁寧に写していました。

ダンス講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育の授業では、講師の先生をお招きしてダンス講習会を行っています。
本日は、1年生でした。
基本ステップから教わりましたが、生徒たちはできるようになるのが早いですね。
表現をすることはとても大切ですね。

ボールをコントロールしよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育は、バレーボールの授業でした。
本日の目的の中にボールコントロールがありましたが、
生徒たちはしっかりと意識して取り組んでいました。

やっぱり話さないと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語では、入試対策を行っています。
リスニングや短文読解に続き、ライティングを行いました。
最後は、自分が書いた英文を英語で伝えていました。
書いて終わるよりも話すことで頭に残りますね。

発することが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語は、教科書の本文を中心に学習していました。
ペアワークに一生懸命に取り組み、しっかりと英語での会話を成立させていました。

ポイントを見つけよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語は、入試対策を行っていました。
前半はリスニングに挑戦し、ポイントになる部分を教わりました。
後半は長文読解の挑戦し、ポイントを見つける読み方を教わりました。
一生懸命に取り組んでいました。

大胆に!OPENに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健体育は、ダンスの授業でした。
先生が誘導し、徐々に徐々に躍る心に火が燃え上がっていきました。
生徒たちも基本ステップを組み合わせ、上手に踊っていました。
授業の目標にもありましたが、やはり恥ずかしがらずに表現できるかが大切ですね。
私も経験がありますが、恥ずかしさに負けて、中途半端な動きになってしまうのが、一番カッコ悪いと思いました。
生徒たちの頑張りを見ていて、自分が中学生の時はカッコ悪かったなと反省しました。

英語によるコミュニケーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
「聞く」「読む」「話す」「書く」がバランスよく組み込まれていた授業でした。
生徒たちが英語によるコミュニケーションの練習をしていました。
暗唱ではなく、しっかりと会話として成り立っていました。
意欲的に頑張っていました。

美術科より part24

こんにちは、美術科担当です。
今日は驚くことがありました!

「光で紙が透ける台、ありませんか?」と生徒に言われ、準備室に眠っていた「製図台」の存在を思い出しました。
しかしもう30年程前のもの。果たして光がつくのだろうか。
(ひょっとしてショートしちゃうのでは…)
と内心ヒヤヒヤしながらもコンセントを繋ぎ、埃の被るスイッチを押すと…



ちょっと間があって、無事に光がつきました!
生徒と一緒に思わず感動しました(^^)

(倉橋)
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の研究授業の様子です6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の益子教諭が3年次研修の研究授業を1年D組を対象に音楽室で行いました。その様子を紹介します。題材名は「歌詞の内容や曲想を意識した合唱づくり」です。
本日のめあては「歌詞と曲想の関わりを意識して、楽曲にふさわしい音楽表現を工夫しよう」です。曲名は「群青」です。
生徒のみなさんは、真剣に取り組んで、マスクをして、ソーシャルディスタンスに気を付けながら、合唱に取り組みました。
副校長 青田 淳

音楽の研究授業の様子です5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の益子教諭が3年次研修の研究授業を1年D組を対象に音楽室で行いました。その様子を紹介します。題材名は「歌詞の内容や曲想を意識した合唱づくり」です。
本日のめあては「歌詞と曲想の関わりを意識して、楽曲にふさわしい音楽表現を工夫しよう」です。曲名は「群青」です。
生徒のみなさんは、真剣に取り組んで、マスクをして、ソーシャルディスタンスに気を付けながら、合唱に取り組みました。
副校長 青田 淳

音楽の研究授業の様子です4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の益子教諭が3年次研修の研究授業を1年D組を対象に音楽室で行いました。その様子を紹介します。題材名は「歌詞の内容や曲想を意識した合唱づくり」です。
本日のめあては「歌詞と曲想の関わりを意識して、楽曲にふさわしい音楽表現を工夫しよう」です。曲名は「群青」です。
生徒のみなさんは、真剣に取り組んで、マスクをして、ソーシャルディスタンスに気を付けながら、合唱に取り組みました。
副校長 青田 淳

音楽の研究授業の様子です3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の益子教諭が3年次研修の研究授業を1年D組を対象に音楽室で行いました。その様子を紹介します。題材名は「歌詞の内容や曲想を意識した合唱づくり」です。
本日のめあては「歌詞と曲想の関わりを意識して、楽曲にふさわしい音楽表現を工夫しよう」です。曲名は「群青」です。
生徒のみなさんは、真剣に取り組んで、マスクをして、ソーシャルディスタンスに気を付けながら、合唱に取り組みました。
副校長 青田 淳

音楽の研究授業の様子です2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の益子教諭が3年次研修の研究授業を1年D組を対象に音楽室で行いました。その様子を紹介します。題材名は「歌詞の内容や曲想を意識した合唱づくり」です。
本日のめあては「歌詞と曲想の関わりを意識して、楽曲にふさわしい音楽表現を工夫しよう」です。曲名は「群青」です。
生徒のみなさんは、真剣に取り組んで、マスクをして、ソーシャルディスタンスに気を付けながら、合唱に取り組みました。
副校長 青田 淳

音楽の研究授業の様子です1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の益子教諭が3年次研修の研究授業を1年D組を対象に音楽室で行いました。その様子を紹介します。題材名は「歌詞の内容や曲想を意識した合唱づくり」です。
本日のめあては「歌詞と曲想の関わりを意識して、楽曲にふさわしい音楽表現を工夫しよう」です。曲名は「群青」です。
生徒のみなさんは、真剣に取り組んで、マスクをして、ソーシャルディスタンスに気を付けながら、合唱に取り組みました。
副校長 青田 淳

模擬裁判(3年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会では、裁判制度について学習していました。
実際に、シナリオをもとに模擬裁判を進め、裁判員になって判決を考えました。
裁判のしくみなどを理解した上で、しっかりと考えていました。

グラフを読む(1年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科は、溶解について学習をしていました。
前時の実験を振り返り、基本的なことを確認した後に、グラフを読み取りました。
グラフを読むのは、それほど難しくはありませんでしたが、
その前の基礎知識と問題文を正しく理解していないとできない課題でした。
生徒たちは頑張っていました。

3年生 あと○○日!

本日より3年生は「卒業までカレンダー」の作成を始めました。

卒業までのカウントダウンをクラス全員で作り上げていきます。卒業までの残りの日数を噛みしめながら、一日一日を大切に過ごしていきたいですね。

(佐々木)
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度世田谷区立中学校生徒作品展覧会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和2年度世田谷区立中学校生徒作品展覧会に行って参りました。


東深沢中学校を代表する生徒たちの個性溢れる素敵な作品が数多く展示されていました。



一つひとつの作品に込められた思いやその作品の魅力が伝わり、心が温まり感動しました。


これからも豊かな創造力や表現力を大切にしながら制作活動に取り組んでほしいと思います。


区展に出品された皆さん、本当におめでとうございました。



第一学年
益子♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

配布文書

各種様式

PTAお知らせ

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

新学期の小中学校の授業等について

平成29年度学習習得確認調査過去問

平成30年度学習習得確認調査過去問

平成31年度学習取得確認調査過去問

校長より

給食

進路通信