女子バスケ冬季大会3回戦

画像1 画像1
?試験期間中で練習時間が少ない中でしたが、無事に勝利しました!
新人戦に引き続き、世田谷区ベスト8になることができました★
本当によく頑張りました。
来週は関東大会にも出場している強豪との試合になりますが、頑張りましょう!



(有井)

女子バスケ冬季大会3回戦

画像1 画像1
試験期間中で練習時間が少ない中でしたが、無事に勝利しました!
新人戦に引き続き、世田谷区ベスト8になることができました★
本当によく頑張りました。
来週は関東大会にも出場している強豪との試合になりますが、頑張りましょう!



(有井)

お昼休み2CD

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼休み、5時間目に研究授業がある2CDの生徒たちのみでしたが、元気に身体を動かしていました。教室では合唱コンの伴奏練習、体育館ではバスケットボールなど、短い時間を利用する方法はさまざまでした。5時間目の数学の研究授業では、しっかりと気持ちを切り替えて、とても積極的に授業に取り組んでいました。


3年D組♪朝きゅび♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も朝キュビナを頑張っていました(^^)♪



期末前の朝の学習の時間をとても大切に使っていました。

(第三学年担当 益子♪)

2月22日(水)生活委員会 週番活動 & 第137問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!

試験前最後の授業です!
大切に過ごしましょう。
明日も有意義に使って試験に臨んでください!


I組なぞなぞ

『島の真ん中に6頭いそうな動物は何でしょう??』










「し」と「ま」の真ん中ですよ!











正解:シロクマ(し6ま)                   片山
画像1 画像1

2月21日(火)生活委員会 週番活動 & 第136問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!!

担当:D組

日差しが気持ちの良い火曜日です。
今日も、試験に向けて励みましょう!
都立入試の3年生も全力を尽くせますように!!


I組なぞなぞ

『うどんやそばに必要な天気とは何でしょう??』










わかったら、「なーんだ!」となりますねぇ。










正解:梅雨(つゆ)WW                 片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 自習・質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の自習・質問教室には、
3学年の栗山先生が来てくれました。
やり取りしながら、一つ一つ丁寧に教えてもらえるので、とてもわかりやすいです。

片山先生は紛らわしい動詞の活用をクイズ形式で教えています。

佐藤牧先生はヒントを出しながら、できるだけ自分で答えを導き出せるように声をかけています。

生徒たちの表情を見ると、「わかった」「できた」という笑顔が見られました。
今日感じた努力すると伸びるという感覚を大切にしてほしいと思います。

もうすぐ3年生になる今、諦めずに、粘り強く取り組む姿がとても頼もしく思えました。

(小林隆)

放課後自習質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の2年生自習質問教室の様子です。
みんな意欲的に学習していました。


2学年 若佐

朝学活キュビナ2年C組

画像1 画像1
画像2 画像2
2年C組朝学活キュビナの様子です。
試験前ということもあり、いつも以上に集中していました。

2C担任 若佐

スキット発表!!−C

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業では、レストランで注文をするという設定で、スキット(寸劇)を作り、発表をしました。みんなの前で英語を話すのは、かなり緊張したと思いますが、今日の1−Cはみんなとても上手にお客さんと店員さん役になって発表ができました。それぞれのペアの個性を感じるさまざまななメニューもでてきて(バナナとアイスを添えたパンケーキや、コシヒカリライスなど)、見ているほうもとても面白かったです。おつかれさまでした!


工夫して学習!

画像1 画像1
昼休みの教室の様子です。

集中して勉強している2人に近づくと、自作のテストを作成して解き合っていました。
自らが考え工夫して行う学習こそ、自らの力に確実になりますね。

素晴らしいです!
この調子で、GAMBA!


                        片山
画像2 画像2

2月20日(月)生活委員週番活動 & 第135問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:D組

試験は今週です!
やるしかない!応援してますよ。
仲間とともに、全力です。


I組なぞなぞ

『すぐに10歳になる動物って何でしょう??』










特定の名前ではないのです…










正解:猛獣(もう10)                 片山
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(土)生活委員会 週番活動 & 第134問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:C組

土曜授業です。
保護者の皆様による、あいさつ運動と共に行いました!

試験前の授業日です。
質問をたくさんして有意義に使いましょう。


I組なぞなぞ

『顔が七つありそうな鳥は何でしょう?』










「顔」の言い方を変えてみましょう♪










正解:七面鳥                      片山
画像1 画像1
画像2 画像2

白熱!質問自習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の金曜日から学年末試験です。放課後の2年生教室では、1つの教室に先生が2人も!生徒たちからの質問に丁寧に答えていました。みんな先生のお話を熱心に聞き入り、勉強がとても捗っているようでした。白熱イキイキ質問自習教室、明日もありますので、質問などがある人は来てくださいね!


道徳(2年生)

画像1 画像1
「生きる」とは?

道徳で度々テーマとなる言葉です

今日は2年生と教科書の詩を読んで「生きる」ことについて考えました

これからも考え続けていきましょう

朝学キュビナ(1B)

画像1 画像1
キュビナ学習に取り組んでいます。

今週末は学年末考査!


(倉橋)

レッツ片付け!(1B)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は新入生保護者説明会が行われました。

会場の準備、片付けは一年生を中心に行いました。

片付けはB組担当!

みんなでスムーズに動いて片付けてくれました!ありがとうございます!


(倉橋)

令和5年度新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、次年度の新入生の保護者説明会を開催しました。
本校の重点目標や教育活動、特色、生徒たちの様子などについて説明させていただきました。
小学校の保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
お子様のご入学を心よりお待ちしております。

カジュアルデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かくなってきた土曜日、カジュアルデーは男子も女子もオシャレを楽しんでいます。今週末は英検二次面接を受ける人もいるようです。会場で待ち時間が長い時もあるので、勉強道具をもっていくといいですよ。頑張ってくださいね!


とあるクラスで(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は土曜登校日でした。

とあるクラスの帰り学活の後の教室です。
来週から学年末考査があるので、家でしっかり勉強できるように学校に忘れ物がないか確認している人や、加湿器を片付けてくれた保健給食委員さん、そして友人を待っているクラスメイトがいました。

「かげができてるー」
「見てみてー」

とても楽しそうな雰囲気だったので写真を撮らせてもらいました。

中学生っていいな〜と改めて感じました(*^^*)


上村
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT