クリスマスミニライブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス部による恒例のクリスマスミニライブ。可愛いサンタさんと共にクリスマスソングから始まり、あっという間の11分でした。観ているひとの気持ちを暖かくしてくれるような楽しいパフォーマンスでした。ダンス部さん、素敵な時間をありがとうございました。


12月20日(水)生活委員会 週番活動 & 第90問 I組なぞなぞ

おはようございます!

担当:D組

今日は?今日も?、日中は暖かい日差しが気持ちがよいです(⌒∇⌒)

後少しで2学期も終わりです。
メリハリを大切に過ごしましょう!


I組なぞなぞ

『逆立ちをしたら怪我をしそうな場所は、どこでしょう??』










逆さになってケガをしました♪










正解:崖(ケガを反対に読みました)       片山
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会

画像1 画像1
本日、部長会で新入生に配布する冊子についての説明を行いました!
豊岡

大根の収穫2B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の裏庭では、大根を引き抜くときの土の香り、なんだかいつもと違ってワクワクします。2Bでは、虫に喰われて3回植え直しやっと育った大根、葉っぱがとても立派だけど根の小さい大根、はたまたお店に出してもいいくらい大きな大根も育っていました。同じように育てているはずが、こんなにさまざまな形になるのが不思議ですね。


12月19日(火)生活委員会 週番活動 & 第89問 I組なぞなぞ

おはようございます!!

担当:A組

寒さに負けず、今日もがんばりましょう♪

 

I組なぞなぞ

※突然、先生当てクイズが始まりましたWW

『鳥肉が大好きで、筋肉ムキムキの先生とは、誰でしょう??』










すぐわかりますよね♪










正解:豊岡先生(^▽^)          片山  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マルチケースを作成している2A家庭科の様子です。ワンポイントのデザインは好きなキャラクターをデザイン、それに合わせて生地の色を選んでいました。まっくろくろすけやおぱんちゅうさぎなど、新旧の人気キャラが集まっています。


12月18日(月)生活委員会 週番活動 & 第88問 I組なぞなぞ

おはようございます!

担当:A組

いよいよ2学期も後1週間となりました。
最後こそ、体調に気を付けて過ごしましょう!


I組なぞなぞ

『家の中に現れる進まない船とは、何でしょう??』










お風呂に現れる…WW










正解:湯舟          


2枚目は、三年生・書写の様子です♪         片山
画像1 画像1
画像2 画像2

大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の2年技術の時間では、9月に種をまいた大根の収穫をしています。今年は暑かったり寒かったりと気温の変化が影響して、大根を育てるのも難しかったようです(スーパーなどでも野菜の値段が高い時が続きました)。「アブラムシが100匹近くいた」、「2つが絡まりあって土から出てきたのが可愛い」などなど、ほっそり小さな大根に、さまざまな驚きや発見がありました。


2D英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の英語の授業もあと2回です。D組は、音読がとっても上手です。英語らしい音が自然に出せる人も多いし、2年生になって上達したひともいます。自信をもって英語で話せるように、これからも楽しんで鍛えていきましょうね。


3年D組♪触れ合い体験♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は待ちに待ったふれあい体験の日でした。



可愛い可愛い赤ちゃんとこんなに近くで触れ合えるなんて夢のようです。
ちっちゃな手足とプルプルなお肌に癒されました。
優しくそっと抱っこする生徒の皆んなの温かな表情も可愛いらしくてほっこりしました。
(第三学年担当 益子♪)

3年D組♪3Dスープ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様、こんばんは。

ABCスープは先週のものです。
毎回このABCスープが給食のメニューの日は盛り上がります。

あちこちで、「3Dできたーーー」や、
「推しの名前できたーーー」など、
楽しみながら食事をしています。


こんな可愛いマカロニは私の時代には無かったような。

給食さんいつもありがとうございます。
本日の親子丼もとっても美味しかったです。

続いてのお写真は、校長先生による面接練習のものです。
いよいよ本学級の番がやって来ました。


その前に学級で面接練習をしました。
面接官役も受験生役も素晴らしかったです。

引き続き頑張れ!(^^)♪
(第三学年担当 益子♪)

美術室 大掃除 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
美術室は今日も大掃除!

今日は床拭きをしました。

絵の具がついているのを見つけると、入念に掃除してくれました!

細かい所までありがとう!


倉橋

ダンス部 クリスマスライブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンス部は、12月20日(水)の昼休みに毎年恒例の「クリスマスライブ」を行います。

 体育館にて場あたりを行うなど、本番に向けて準備は着々と進んでいます。

 当日をどうぞお楽しみに!

(久保)

ディベートに向けて(3C)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の3年生の英語の授業、クリスマスソングを歌ったあとは、ディベートに向けて、原稿作りをしています。テーマは「夏休みと冬休み、中学生にとってどちらが得か」です。次回はいよいよグループ同士のディベート対決です。頑張って!


今朝の太陽

画像1 画像1
今朝の校庭の写真です。
太陽が気持ちよく上がってきました。
信号機はないのに、青いシグナルが見えます。

ダンス発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の体育では、今週木曜日の班ごとのダンス発表に向け、練習をしました。ビデオ録画を仲間にしてもらい、自分の動きを見ながらお互いにコメントしあい、切磋琢磨していました。ダンスの流れの中で、班ごとに考えたオリジナルの動きもあるようです。発表、楽しみです♪


校外学習ルート決め(2B)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日の1時間目の学活は、校外学習ルート決めの第2回でした。2年B組さんは、ほぼルート案が書けている班が多かったようです。取り組みが早くて素晴らしいですね。電車の乗り換えや、見に行く場所の情報など、下調べをしっかりして、充実した1日を過ごすことができますように!


世田谷子ども駅伝6

画像1 画像1
最後は笑顔で参加者全員で記念撮影です。

世田谷子ども駅伝5

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の選手がゴールしました。
みんな頑張りました。

世田谷子ども駅伝4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い距離を走るのは辛さもありますが、チームは絆が生まれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針